パッソ(トヨタ)の小売相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車小売相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車小売相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
中古車物件の平均小売価格と掲載台数の推移
-
平均価格
65.5万円
-
平均走行距離
40455km
-
前月比
+1.0万円
-
平均年式
2013年
走行距離別 中古車小売相場情報
-
走行距離
平均中古車小売相場
-
20,000km未満
91.5万円
-
20,001~40,000km
72万円
-
40,001~60,000km
57.4万円
-
60,001~80,000km
42.7万円
-
80,001~100,000km
32.7万円
-
100,001~140,000km
23.6万円
-
140,001km以上
48.4万円
モデル別 中古車小売相場情報
-
現行
2016年4月~生産中
平均小売相場92.4万円
-
2代目
2010年2月~2016年3月
平均小売相場37.6万円
-
初代
2004年6月~2010年1月
平均小売相場21.6万円
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
パッソ(トヨタ)の実際の査定額
パッソ1.0 G 4WD
2012年式
10.0万km未満
ホワイト系
修復歴あり
東京都
2021年12月売却
- 査定額
- 25万円〜30万円
- 売却額:
- 30万円
パッソ1.0 X Lパッケージ キリリ
2015年式
4.0万km未満
ブラウン系
修復歴なし
埼玉県
2021年12月売却
- 査定額
- 32万円〜40万円
- 売却額:
- 40万円
パッソ1.0 プラスハナ Cパッケージ
2012年式
5.5万km未満
パープル系
修復歴なし
大阪府
2021年11月売却
- 査定額
- 10万円〜17万円
- 売却額:
- 17万円
パッソ1.0 モーダ Gパッケージ
2018年式
9万km未満
イエロー系
修復歴なし
神奈川県
2021年11月売却
- 査定額
- 65万円〜75万円
- 売却額:
- 75万円
パッソグレード不明
2007年式
8.5万km未満
シルバー系
修復歴なし
石川県
2021年11月売却
- 査定額
- 2万円
- 売却額:
- 2万円
パッソ(トヨタ)の買取・売却・査定の参考情報
パッソの高額買取・高額査定ポイント
初代パッソは2004年当時、トヨタ最小の車としてデビューした5ドアハッチバックです。現行モデルで3代目となっています。ここでは歴代パッソの変遷をたどりつつ、中古車小売価格から買い取り相場を考察します。
2004年6月に登場した初代パッソはコンパクトなサイズながら、大人5人が乗れる室内空間を確保。その最小回転半径は4.3mであり、軽乗用車と同等レベルとなっています。インテリアはシンプルながらもモダンに仕立てられている他、リアシートのシートクッションを前方に移動させることにより、フラットな床のラゲージスペースを拡張することもできました。エンジンは1.0Lの直3と1.3Lの直4で、トランスミッションはSuper ETCとなっています。安全装備にも力を入れており、カーテンエアバッグが設定されています。2005年12月にはメーターの視認性を向上させた他、フロントシートのヘッドレスト形状を変更。ディスチャージヘッドライトにオートレベリング機構を採用した他、キーフリーシステム電子カードを防水仕様にしています。2006年12月にはマイナーチェンジが施され、フロントのバンパーやグリル、リアのコンビネーションランプのデザインを変更しています(一部グレード除く)。また、電動格納式リモコンカラードドアミラーの設定を拡大するとともに、サイドターンランプ付き電動格納式リモコンカラードドアミラーを装備するグレードを拡充しました。
2010年2月のフルモデルチェンジで登場した2代目パッソには、安心感と親しみやすさのある従来のグレードに加え、華やかな「プラスハナ」が設定されました。プラスハナには、専用フロントバンパーやシャンパン塗装が施されたアウトサイドドアハンドルやドアミラーなどが採用され、より上質なモデルとなっています。エンジンは1Lと1.3Lの2種類。トランスミッションはCVTを採用しています。また、2012年6月には、アイドリングストップ機能(Toyota Stop&Start System)をオプション設定。2014年4月のマイナーチェンジでは、最大熱効率37%を実現した1.0Lエンジンを搭載。内外装デザインの変更により、パッソとプラスハナの2つの個性がより強調されています。加えて、横滑り防止装置などが標準装備になりました。
2016年4月に登場した3代目パッソは、シンプルで親しみやすい「X」グレードに加え、スマートかつ上品な装いの新グレード「モーダ」を設定。従来どおり、取り回しの良いコンパクトなサイズを維持しつつ、フロントシートとリアシートの間隔を先代に対して75mm延長。ゆとりある広い室内空間を確保しています。パワートレインは全車1.0LエンジンとCVTの組み合わせとし、2WD車は走行燃費28.0km/L、4WD車は24.4km/L(いずれもJC08モード)の低燃費を実現しました。走りについても、ボディの軽量高剛性化、足回りの強化などで、街乗りでのフラットな乗り心地を実現しつつ、安心感のある上質な走りとしています。また、ドライバーをサポートする衝突回避支援システム(スマートアシスト2)も搭載しました。2018年10月には、内外装の質感向上が図られた他、歩行者も検知する衝突回避支援ブレーキやオートハイビームなどをパッケージしたスマートアシスト3を標準装備としています。
では、パッソの初代から3代目まで、その中古車相場に基づいて買い取り相場を類推します。一般に中古車小売価格の約7割が買い取り相場といわれています。もちろん年式や走行距離、装備などによって査定価格は異なるものの売却時の目安になります。
初代パッソについて、デビューした2004年6月からモデル末期の2010年1月まで、中古車小売価格をカーセンサーネットで調べると、年式相応の水準となっています(中古車平均小売価格21.6万円/2022年5月現在)。2010年2月から2016年3月までの2代目パッソについても、先代と同様、年式相応の水準となっています(中古車平均小売価格37.6万円/2022年5月現在)。2016年4月からの3代目パッソは現行モデルだけあって、中古車小売価格は高い水準となっています(中古車平均小売価格92.4万円/2022年5月現在)。
同じ年式や同程度の走行距離の中古車であっても人気色と不人気色では、一般的に買い取り査定に差がつくことがあるといわれます。ボディカラーによる人気の違いを見るとパッソの場合、そもそもバリエーションが豊富なこともあって、多彩なカラーに人気が分散しています。注目の装備や仕様という点については、3代目であれば、モーダ Gパッケージにオプションのドレスアップパッケージなどがあります。アルミホイールや本革巻きシフトノブなどを含むもので、こういった仕様や装備がパッソの買い取り査定に影響する可能性はあります。
走行距離においては、低走行距離の中古車はパッソにおいてもバリューが高い傾向にあります。相対的に買い取り査定の強みにつながります。ただし、生産されていた年式を考慮すると低走行車は少ないのが実情です。20,000km未満のパッソの中古車平均小売価格は91.5万円/2022年5月現在です。20,001km~40,000kmの中古車平均小売価格は72万円/2022年5月現在となっています。
パッソはカジュアルな内外装のコンパクトカーとして人気があります。買い取り査定でも好条件を引き出せる可能性があるので、ぜひとも一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら最も良い条件をスマートに引き出したいところ。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*2 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*3 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
パッソの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 69ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 24.4〜28.0km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 996cc | |
乗車定員 | 5名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | R12年度燃費基準未達成車 |
パッソ(トヨタ)を売却した人のクチコミ
投稿者:SHINGO(埼玉県)
5点
査定額:5
連絡:5
査定対応:5
車引渡し:5
投稿者:結果的には満足(石川県)
3点
査定額:3
連絡:2
査定対応:3
車引渡し:2
ハッチバック|人気車種ランキング
2022年05月09日〜2022年05月15日の査定依頼数を元に集計。
車を下取りに出そうと思い、とりあえず自宅から近いこのお店へ行ってみた。来店予約をしていたせいもあり、スムーズに席まで案内してもらったのだが、約束していた時刻の2、3分前「担当者が来るのが少々遅れる」との事。事前にきっちりと伝えてくれたのでこちらもイライラする事なく待つ事ができた。