ハリアー(トヨタ)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
ハリアー(トヨタ)の買取・査定相場推移グラフ
- 3年落ちの買取参考価格
- 5年落ちの買取参考価格
- 7年落ちの買取参考価格
- ※買取相場は「カーセンサーネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
- ※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
- ※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
ハリアー(トヨタ)のグレード別車買取・査定相場
-
グレード
買取相場
新車価格
年式
排気量
型式
-
2.5 ハイブリッド E-Four G レザーパッケージ 4WD
242万円~329万円
452.0万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2500cc
6AA-AXUH85
-
229.5万円~303.6万円
430.0万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2500cc
6AA-AXUH80
-
237.2万円~296.2万円
391.0万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6BA-MXUA85
-
231.1万円~279.6万円
371.8万円(税込)
令和4(2022)年10月~
2500cc
6AA-AXUH80
-
2.5 ハイブリッド E-Four プログレス メタル アンド レザーパッケージ 4WD
188.5万円~275.9万円
504.6万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2500cc
DAA-AVU65W
-
224.2万円~248.9万円
332.8万円(税込)
令和4(2022)年10月~
2000cc
6BA-MXUA85
-
178.5万円~247.8万円
415.1万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2500cc
DAA-AVU65W
-
217.8万円~245.9万円
371.0万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6BA-MXUA80
-
183.9万円~242.7万円
469.0万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2500cc
DAA-AVU65W
-
180.9万円~232.5万円
346.2万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
DBA-ZSU60W
-
177.4万円~229.9万円
420.7万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
DBA-ZSU60W
-
190.2万円~227.1万円
312.8万円(税込)
令和4(2022)年10月~
2000cc
6BA-MXUA80
-
160.4万円~225.2万円
381.1万円(税込)
平成30(2018)年09月~
2000cc
DBA-ZSU60W
-
168.9万円~225.1万円
350.8万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
DBA-ZSU65W
-
166.4万円~221.8万円
385.0万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
DBA-ZSU60W
年式別 買取相場情報
-
年式
最新買取価格相場
1ヶ月前の買取価格相場
前月からの差額
-
2025年
215.8万円~379.1万円
291.7万円
-8.0万円
-
2024年(1年落ち)
254.5万円~351.9万円
299.7万円
-6.9万円
-
2023年(2年落ち)
191.9万円~380.7万円
288.3万円
-5.1万円
-
2022年(3年落ち)
175.1万円~322.7万円
269.8万円
-19.2万円
-
2021年(4年落ち)
209.3万円~332.5万円
261.9万円
-2.3万円
-
2020年(5年落ち)
151.7万円~314.3万円
237万円
-2.6万円
-
2019年(6年落ち)
146.9万円~189.4万円
170.1万円
-0.7万円
-
2018年(7年落ち)
139.1万円~189.9万円
158.1万円
8.0万円
-
2017年(8年落ち)
116.3万円~176.1万円
142.9万円
-4.4万円
-
2016年(9年落ち)
110万円~144.8万円
127.1万円
-0.4万円
-
2015年(10年落ち)
92.9万円~140.1万円
115.4万円
1.2万円
-
2014年(11年落ち)
86.9万円~148.3万円
119.7万円
-1.7万円
-
2013年(12年落ち)
92.8万円~147.1万円
119.7万円
-1.2万円
-
2012年(13年落ち)
57.1万円~86.6万円
71.3万円
0.6万円
-
2011年(14年落ち)
53万円~88.6万円
68.3万円
0.8万円
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
最新買取価格相場
1ヶ月前の買取価格相場
前月からの差額
-
10,000km以下
242.1万円~335.3万円
285.2万円
3.4万円
-
10,001~20,000km
222.4万円~311万円
268.2万円
-1.5万円
-
20,001~30,000km
198.6万円~289.6万円
248.5万円
-4.4万円
-
30,001~40,000km
176.4万円~277万円
225.7万円
1.0万円
-
40,001~50,000km
151.8万円~250.4万円
199.2万円
1.9万円
-
50,001~60,000km
130.8万円~227.8万円
184.2万円
-4.9万円
-
60,001~70,000km
115.2万円~204万円
158.4万円
1.2万円
-
70,001~80,000km
108.3万円~181.3万円
144.1万円
0.7万円
-
80,001~90,000km
97.9万円~159.1万円
134.2万円
-5.7万円
-
90,001~100,000km
96.2万円~160.4万円
121.7万円
6.6万円
-
100,001~110,000km
84.2万円~152.8万円
125.2万円
-6.8万円
-
110,001~120,000km
89.6万円~139.6万円
131.4万円
-16.8万円
-
120,001~130,000km
70.4万円~155.6万円
125万円
-12.0万円
-
130,001~140,000km
64.6万円~143.9万円
102.1万円
2.1万円
-
140,001~150,000km
53.8万円~133.4万円
92.7万円
0.8万円
-
150,001km以上
43万円~141.1万円
103.8万円
-11.8万円
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
ハリアー(トヨタ)の実際の査定額
-
ハリアー 2.0 グランド
- 査定額
- 135万円
- 売却額:
- 135万円
-
ハリアー 2.0 Z
- 査定額
- 362万円
- 売却額:
- 362万円
-
ハリアー グレード不明
- 査定額
- 120万円~138万円
- 売却額:
- 138万円
-
ハリアー 2.0 G
- 査定額
- 280万円~320万円
- 売却額:
- 320万円
-
ハリアー 2.4 240G Lパッケージ アルカンターラ プライムバージョン
- 査定額
- 72万円~74万円
- 売却額:
- 73万円
-
ハリアー 2.0 プレミアム
- 査定額
- 231万円~234万円
- 売却額:
- 234万円
-
ハリアー 2.0 プレミアム
- 査定額
- 190万円
- 売却額:
- 190万円
-
ハリアー 2.5 プラグインハイブリッド Z E-Four 4WD
- 査定額
- 470万円~496万円
- 売却額:
- 496万円
-
ハリアー 2.5 ハイブリッド Z
- 査定額
- 405万円~425万円
- 売却額:
- 425万円
-
ハリアー 2.0 Z 4WD
- 査定額
- 340万円~397万円
- 売却額:
- 397万円
ハリアーを高く買い取ってもらうポイント
ポイント1:グレード
ハリアーは、ベーシックな「S」から豪華装備が充実する「Zレザーパッケージ」まで様々なグレードがあります。一般的に、上位グレードほど装備が充実しているため、 買取価格も高くなる傾向にあります。
例えば、3代目ハリアーなら「プログレス メタル&レザーパッケージ」です。プレミアムナッパ本革のシート表皮や、シートヒーター&ベンチレーション付きのフロントパワーシートなどの豪華装備が充実し、高価買取が期待できます。4代目ハリアーなら「Zレザーパッケージ」や「Z」が上位グレードにあたり、高価買取が期待できます。
これらのグレードは、本革シートや快適装備など、人気のあるオプションが標準で装備されていることが多いです。
購入時にどのグレードを選ぶか迷ったら、リセールバリューも考慮に入れてみましょう。上位グレードを選んでおけば、売却時に高く買い取ってもらえる可能性が高くなります。
ただし、グレードによる価格差は、年式や走行距離、車の状態などによっても変わります。ハリアーを売却する際には、複数の買取業者に査定を依頼し、自分の車のグレードがどれくらいの価値があるのかを把握することが大切です。
ポイント2:年式
車は年々新しいモデルが登場し、技術も進化します。そのため、ハリアーの買取価格は年式に大きく左右されます。一般的に、1年経過するごとに買取相場は10万円から数十万円下がる傾向にあります。
例えば、同じグレード、同じ走行距離のハリアーでも、3代目モデルと4代目モデルでは、4代目モデルの方が高く買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
これは、新しいモデルほど燃費性能や安全性能が優れているだけでなく、最新の技術や装備が搭載されているため、中古車市場での需要も高くなるからです。
もし、あなたが現在ハリアーの購入を検討していて、将来的に売却することも考えているのであれば、なるべく新しい年式のモデルを選ぶことをおすすめします。
ハリアーを所有している方は、 売却のタイミングが重要です。「そろそろ買い替えようかな…」と思ったら、すぐにでも行動に移しましょう。迷っている間に年式が古くなり、買取価格が下がってしまいます。
とはいえ、年式が古くても、走行距離が少なかったり、状態が良かったりすれば、高価買取が期待できる場合もあります。特に10年以上落ちのハリアーであっても、4WD車は降雪地でのニーズが高く、ハイブリッド車は燃費の良さから根強い人気があり、高値がつくことがあるため、査定前にチェックしてみましょう。
ポイント3:走行距離
一般的に、走行距離は少ないほど高価買取が期待できます。1年間で1万km走行が目安とされており、これを大きく下回るような低走行車は、特に高値で取引される傾向にあります。
これは、走行距離が少ない車は、エンジンやバッテリーなど、車の主要な部品の消耗が少ないと考えられるからです。
しかし、走行距離が多いからといって、諦める必要はありません。走行距離が10万kmを超える車は「過走行車」と呼ばれますが、ハリアーは高級志向のクロスオーバーSUVとして高いクオリティで作られているので、まだまだ現役で活躍できます。
定期的にメンテナンスを受けていれば、走行距離が多くても高値で売れる可能性は十分にあります。
例えば、10万kmを超えている車でも、整備記録がきちんと残っていれば、走行距離による減額を最小限に抑えられる場合があります。
また、走行距離が多い車でも、内外装の状態が良好であれば、プラス査定になることもあります。例えば、走行距離が5万kmのハリアーと10万kmのハリアーでは、状態が同じであれば、5万kmのハリアーの方が70万円ほど高く買い取ってもらえる可能性があります。ただし、これはあくまで一例であり、実際の買取価格は、年式やグレード、車の状態などによって大きく異なります。
ハリアーを売却する際は、走行距離だけでなく、車の状態全体をアピールすることが大切です。
具体的には、定期的なメンテナンスを受ける、エンジンオイルやタイヤなどを適切に交換する、洗車や車内清掃をこまめに行うなどが効果的です。
走行距離は、車の価値を判断する上で重要な要素の一つですが、それだけではありません。日頃から車のメンテナンスをしっかり行い、状態を良好に保つことで、高価買取を目指しましょう。
ポイント4:ボディカラー
一般的に、3代目ハリアーでは、ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラック、ダークレッドマイカメタリックなどが人気です。これらの色はリセールバリューも高く、例えば、不人気なカラーと比べると、10万円以上高く買い取ってもらえるケースもあります。
理由は、これらの色がどんなシーンにも合わせやすく、年齢や性別を問わず人気があり、中古車市場で需要が高いからです。また、シルバー系は、汚れや細かい傷が目立ちにくいという点から、車種を問わず安定して人気があります。
しかし、高級志向を高めた4代目ハリアーはシックな雰囲気のダークブルーマイカ、スティールブロンドメタリックなども人気を集めており、将来的にはこれらの色のリセールバリューが高くなる可能性もあります。ボディカラーを選ぶ際には、自分の好みはもちろん、車を使うシーンや将来的な売却価格も考慮しましょう。
ボディカラーは、ハリアーの印象を大きく左右する要素の一つです。自分の好みや車の用途に合わせて、最適なカラーを選び、大切に乗りましょう。
ポイント5:内装・外装の状態
ハリアーを少しでも高く売却したいのであれば、内装と外装の状態に気を配ることが重要となります。
第一印象は非常に大切です。査定士は、まず車の外観をくまなくチェックします。ボディに目立つ傷や凹み、汚れがないか、ヘッドライトやテールランプが曇っていないかなど、細部にわたって確認されます。
内装も同様に重要視されます。シートの汚れや破れ、ダッシュボードの傷、タバコの焦げ跡などがないか、清潔感のある状態を保っているかなどが評価の対象となります。
特に注意が必要なのは臭いです。タバコやペットの臭いは、一度染み付いてしまうとなかなか取れないため、査定額に大きく影響する可能性があります。
内装・外装をきれいに保つことは、高価買取に繋がるだけでなく、車を気持ちよく乗り続けるためにも大切です。
日頃から、こまめな洗車やワックスがけ、定期的な車内清掃を心掛けましょう。シートカバーやフロアマットを使用するのも効果的です。また、車内で喫煙するのは避け、ペットを乗せる際はシートにカバーをかけるなどの配慮も必要です。
少しの手間をかけることで、ハリアーの価値を維持し、高価買取を目指しましょう。
ポイント6:ハイブリッド機能
3代目ハリアーは、2.5L直4エンジンに前後2つのモーターを組み合わせた電気式4WDシステム「E-Four」を採用したハイブリッド、4代目ハリアーはハイブリッドに加えて、大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し306psのシステム出力を発揮するプラグインハイブリッドも設定されています。優れた燃費性能と環境性能を実現するこの機能は、3代目、4代目ハリアーの価値を大きく左右する要素の一つです。
ハイブリッド機能に問題があると、買取価格が大幅に下がる可能性があります。そのため、売却前にハイブリッドシステムの動作確認をしておくことが重要です。
具体的には、異音や振動がないか、燃費が極端に悪くなっていないか、ハイブリッドシステムの警告灯が点灯していないかなどをチェックしましょう。もし、少しでも異常を感じたら、早めにディーラーや整備工場で点検を受けることをおすすめします。
また、ハイブリッドシステムの修理歴がある場合は、査定時にその旨を伝えることで、査定士の理解と信頼を得ることができ、査定額に良い影響を与える可能性があります。
ハリアーの売り時を見極めるコツ
ハリアーを高額で売却するには、市場の需要や価格変動を見極め、最適なタイミングで売却することが重要です。ここでは、ハリアーを高額査定につなげるための具体的なポイントをご紹介します。
高額査定が期待できる時期
ハリアーを売却するのに最適なタイミングの一つは、新生活シーズンが始まる前の1~2月です。この時期は、新年度の開始に向けて車を購入する人が増え、中古車市場が活発化するため、買取価格の上昇が期待できます。
また、ボーナス商戦のある6月~7月や12月も売り時とされています。ボーナスを手にした人々が車を購入する傾向が強く、ハリアーのような高級SUVは世代を問わず人気を集めやすいです。特に、4WDモデルは冬シーズン前に降雪地での需要が高まるために、高価買取が期待できます。
買取価格が下がるリスクのあるタイミング
走行距離が大台に乗るタイミングは買取価格が下がるリスクがあります。一般的に、5万kmや10万kmといった節目を超えると、査定額が5万円~10万円ほど減額されることが多いです。ハリアーは世代を問わず人気の高い車ですが、走行距離が増えるほど価値が下がるのは避けられません。
また、年式が古くなるほど市場価値が低下します。特に初度登録から5年以上経過すると、買取価格が大きく下がるケースがあるため、早めの売却を検討することが賢明です。
市場需要に基づいたタイミング
市場のトレンドを把握することも重要です。春先から晩秋のかけてのアウトドアシーズンは、車高が高くアクティブなイメージのSUVの需要が高まります。ハリアーはこのような時期に特に注目され、中古車市場での価値が上がる傾向にあります。
近年は、北米ではレクサスRXとして販売されていた初代(1代目)、2代目ハリアーの洗練されたデザインや高級感を極めた内外装が、エモーショナルな上級SUVを求める若者の間で人気が上昇しており、低年式・高走行距離でも1代目、2代目ハリアーに一定のニーズがあるとされています。
フルモデルチェンジ前後での価格変動
ハリアーのフルモデルチェンジのタイミングにも注意が必要です。新型モデルが発表されると、旧型モデルの供給が増加し、一時的に買取価格が下がる傾向があります。一方、新型モデルが市場に浸透した後、旧型モデルの供給が落ち着くと価格が安定するケースもあります。
例えば、3代目ハリアーから4代目ハリアーへの切り替え時期には、一時的に3代目モデルの買取価格が下がりました。このようなタイミングを避けることで、高額査定を狙いやすくなります。
車検と売却タイミングについて
車検のタイミングも重要です。車検費用を抑えるためには、車検が切れる前に売却するのがおすすめです。特に車検残存期間が3~6カ月程度あると、次のオーナーにとっての価値が高まり、査定額がプラスになる可能性があります。
ただし、車検直後の車両は、次回の車検までの期間が長いため、中古車市場での需要が安定することもあります。費用対効果を考慮して売却計画を立てましょう。
ハリアーのモデル別買取参考情報
-
【初代(1代目)】1997年~2003年式(平成9年~平成15年式)
U10系- モデルの概要
- 1997年に登場した初代ハリアーは、優れた動力性能や走行安定性、静粛性、乗り心地といった高級サルーンの基本性能と、スポーツユーティリティビークル(SUV)の特徴である、存在感のあるスタイルや悪路走破性、広いラゲッジスペースといった機動性・機能性を兼ね備え、「高級クロスオーバーSUV」という新ジャンルを築きました。
- 走行性能
- 初代ハリアーのパワーユニットはガソリンのV6 3Lと直4 2.2Lの2機種で、それぞれにフルタイム4WDが設定されています。余裕の動力性能に防振サブフレーム付きの4輪独立サスペンションと高剛性ボディを組み合わせて、高級クロスオーバーSUVにふさわしい走行安定性と静粛性、快適な乗り心地を実現しました。なお、2000年のマイナーチェンジで直4エンジンの排気量が2.4Lに拡大しています。
- ユーティリティ
- 初代ハリアーは、最低地上高185mmを確保しながら、着座位置を低めにすることで悪路走破性とスムーズな乗降性を両立させています。6:4分割リヤシートは左右が独立して前後に最大120mmスライドでき、シートバックを倒してフラットなラゲッジスペースが作れるワンタッチフォールドダウン機構も備わります。
-
【2代目】2003年式~2013年式(平成15年~平成25年)
U30系- 2010年(15年落ち):51.6万円~84.6万円
- 2011年(14年落ち):53万円~88.6万円
- 2012年(13年落ち):57.1万円~86.6万円
- モデルの概要
- 2003年に登場した2代目ハリアーは、「高級サルーンの基本性能を備えたラグジュアリーSUV」という独自のジャンルを築いた初代のコンセプトを継承・進化させて、ハンドリング性能の向上や世界初のプリクラッシュセーフティシステムなど、先進安全機能の充実が図られました。
- 走行性能
- 2代目ハリアーのパワーユニットはガソリンのV6 3Lと直4 2.4Lの2機種。2006年の一部改良でV6エンジンの排気量が3.5Lに改められました。2005年にはV6 3.3Lエンジンとフロントモーターによるハイブリッドシステム「THS II」と、後輪をリアモーターで駆動する「E-Four」を搭載した「ハリアーハイブリッド」を設定。
新設計のプラットフォームを採用した高剛性ボディや、構成部品を新規開発したサスペンション、扁平タイヤの採用により、走行安定性と操縦性が大幅にレベルアップしています。
-
【3代目】2013年式~2020年式(平成25年式~令和2年式)
U60系- 2013年(12年落ち):92.8万円~147.1万円
- 2014年(11年落ち):86.9万円~172.1万円
- 2015年(10年落ち):92.9万円~177.7万円
- 2016年(9年落ち):97.2万円~241.3万円
- 2017年(8年落ち):102.9万円~234.3万円
- 2018年(7年落ち):128.6万円~256.6万円
- 2019年(6年落ち):139万円~270.9万円
- 2020年(5年落ち):141万円~278.5万円
- モデルの概要
- 2013年に登場した3代目ハリアー、北米仕様のRAV4をベースに国内専用車として「高級・進化・新規」の3つのキーワードで開発されました。国内市場に最適なパッケージとし、2代目ハリアーに対し全長15mm、全幅10mm、ホイールベースを55mm短縮。ボディの小型化による取り回しのよさと、人間工学に基づいてパッケージを見直すことで、2代目以上のゆとりあるキャビンを両立しています。
- 走行性能
- 3代目ハリアーのパワーユニットは、2代目の2.4Lからダウンサイズした2L NA(自然吸気)の直4エンジンと、前後2モーターの電気式4WDシステム「E-Four」を組み合わせた2.5Lハイブリッドの2機種。2017年のマイナーチェンジで、わずか1650回転で350Nmの強大なトルクを発生させる2LL直噴ターボが追加されました。
- グレード構成
- 3代目ハリアーには、2L直4NAと2L直噴ターボ、ハイブリッドそれぞれに「エレガンス」「プレミアム」「プログレス」の3つのグレードが設定されました。
エレガンス: ベーシックグレード。
プレミアム: 中間グレード
プログレス:上級グレード
中古車市場では、「プログレス」と「プレミアム」が人気です。特に、ハイブリッドのプログレスは燃費のよさと高級感のある内外装の仕立てが、高い評価を得ています。
-
【4代目】2020年式~(令和2年式~)
U80系- 2020年(5年落ち):183.9万円~327.5万円
- 2021年(4年落ち):187.3万円~338.5万円
- 2022年(3年落ち):175.1万円~419.1万円
- 2023年(2年落ち):191.9万円~380.7万円
- 2024年(1年落ち):210.3万円~389.5万円
- 2025年(0年落ち):215.8万円~379.1万円
- モデルの概要
- 2020年に登場した4代目ハリアーは、実用性やスペックだけにとらわれない「見て、乗って、走り出した瞬間に心に響く感性品質」を重視して開発されました。プラットフォームやメカニズムはGA-KプラットフォームのRAV4と共用で、ボディの高剛性化と低重心化により、ドライバーの感性に寄り添った快適な乗り心地と意のままの走りを両立させています。
- パワートレイン
- 4代目ハリアーのパワートレインは直4 2Lと2.5Lハイブリッドの2機種で、ハイブリッド仕様には2WD車が設定されて選択肢が広がりました。2022年にはZグレードに大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載したプラグインハイブリッド車(PHEV)がラインアップに加わりました。2.5L直4エンジンと前後モーターを組み合わせたシステム出力は306psで、のびやかな加速と低重心による優れた操縦安定性を両立しています。
- グレード構成と人気グレード
- 4代目ハリアーは、2L直4と2.5Lハイブリッド双方に2WDと4WDの設定があり、2L直4の2WD車は「S」「G」「Z」「Zレザーパッケージ」、2L直4の4WD車と2.5Lハイブリッドは「G」「Z」「Zレザーパッケージ」の3グレード、PHEVは「Z」グレードのみの設定です。
S: エントリーグレード
G: ベーシックグレード
Z: 上級グレード
Zレザーパッケージ:本革シートやシートヒーターを備えたラグジュアリーグレード
中古車市場では、「Zレザーパッケージ」と「Z」が人気です。特に、ハイブリッドのZレザーパッケージは燃費のよさと充実した快適装備で、高い評価を得ています。
- *1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
- *2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
- *3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
- *4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
ハリアーの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 170~178ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 26.3~27.4km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 1986~2487cc | |
乗車定員 | 5名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | R12年度燃費基準達成車 |
ハリアー(トヨタ)を売却した人のクチコミ
ハリアー(トヨタ)の他グレード詳細
英数
- 2.0 G
- 2.0 G 4WD
- 2.0 G レザーパッケージ
- 2.0 G レザーパッケージ 4WD
- 2.0 S
- 2.0 S 4WD
- 2.0 Z
- 2.0 Z 4WD
- 2.0 Z レザーパッケージ
- 2.0 Z レザーパッケージ 4WD
- 2.0 エレガンス
- 2.0 エレガンス 4WD
- 2.0 エレガンス G's
- 2.0 エレガンス G's 4WD
- 2.0 エレガンス GR スポーツ
- 2.0 エレガンス GR スポーツ 4WD
- 2.0 グランド
- 2.0 グランド 4WD
- 2.0 ターボ エレガンス
- 2.0 ターボ エレガンス 4WD
- 2.0 ターボ エレガンス GR スポーツ 4WD
- 2.0 ターボ プレミアム
- 2.0 ターボ プレミアム 4WD
- 2.0 ターボ プレミアム メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 ターボ プログレス
- 2.0 ターボ プログレス 4WD
- 2.0 ターボ プログレス スタイル ブルーイッシュ
- 2.0 ターボ プログレス スタイル ブルーイッシュ 4WD
- 2.0 ターボ プログレス スタイル ブルーイッシュ メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 ターボ プログレス スタイル ブルーイッシュ メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.0 ターボ プログレス メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 ターボ プログレス メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.0 プレミアム
- 2.0 プレミアム 4WD
- 2.0 プレミアム アドバンストパッケージ
- 2.0 プレミアム アドバンストパッケージ 4WD
- 2.0 プレミアム アドバンストパッケージ スタイルアッシュ
- 2.0 プレミアム アドバンストパッケージ スタイルモーヴ
- 2.0 プレミアム アドバンストパッケージ スタイルモーヴ 4WD
- 2.0 プレミアム スタイル ノアール
- 2.0 プレミアム スタイル ノアール 4WD
- 2.0 プレミアム スタイルアッシュ
- 2.0 プレミアム スタイルアッシュ 4WD
- 2.0 プレミアム スタイルモーヴ
- 2.0 プレミアム スタイルモーヴ 4WD
- 2.0 プレミアム メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 プレミアム メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.0 プログレス
- 2.0 プログレス 4WD
- 2.0 プログレス スタイル ブルーイッシュ
- 2.0 プログレス スタイル ブルーイッシュ 4WD
- 2.0 プログレス スタイル ブルーイッシュ メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 プログレス スタイル ブルーイッシュ メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.0 プログレス メタル アンド レザーパッケージ
- 2.0 プログレス メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.2 Sパッケージ
- 2.4 240G
- 2.4 240G Lパッケージ
- 2.4 240G Lパッケージ 4WD
- 2.4 240G Lパッケージ アルカンターラ セレクション
- 2.4 240G Lパッケージ アルカンターラ セレクション 4WD
- 2.4 240G Lパッケージ アルカンターラ プライムバージョン
- 2.4 240G Lパッケージ リミテッド
- 2.4 240G Lパッケージ リミテッド 4WD
- 2.4 240G プレミアムLパッケージ
- 2.5 ハイブリッド E-Four G 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four G レザーパッケージ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four S 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four Z 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four Z レザーパッケージ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four エレガンス 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four グランド 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム アドバンストパッケージ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム アドバンストパッケージ スタイルアッシュ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム アドバンストパッケージ スタイルモーヴ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム スタイルアッシュ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム スタイルモーヴ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プレミアム メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プログレス 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プログレス スタイル ブルーイッシュ 4WD
- 2.5 ハイブリッド E-Four プログレス メタル アンド レザーパッケージ 4WD
- 2.5 ハイブリッド G
- 2.5 ハイブリッド G レザーパッケージ
- 2.5 ハイブリッド S
- 2.5 ハイブリッド Z
- 2.5 ハイブリッド Z レザーパッケージ
- 2.5 ハイブリッド Z レザーパッケージ ナイトシェード
- 2.5 プラグインハイブリッド Z E-Four 4WD
- 2.5ハイブリッドE-Fourプログレス スタイルブルーイッシュ メタルアンドレザーPKG 4WD
- 3.0 300G Lパッケージ
- 3.0 AIRS
- 3.0 AIRS 4WD
- 3.0 FOUR Gパッケージ 4WD
- 3.0 FOUR プライムナビセレクション 4WD
- 3.5 350G Lパッケージ
- 3.5 350G プレミアムLパッケージ
ハリアー(トヨタ)と同一メーカー・ブランド車の車買取・査定相場
ハリアー(トヨタ)と同一ボディタイプ車の車買取・査定相場
車査定申込み数ランキングから探す
平均買取相場利用にあたっての注意事項
掲載している申込数ランキングは2025年6月1日~2025年6月30日の査定依頼数を元に集計しています。
平均買取相場は「カーセンサ―ネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。
実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
メーカーから中古車買取・査定相場を調べる
カーセンサー簡単ネット車査定とは
車を売るならカーセンサーへ!選べる2つの売却方法!下取りより買取額が高価になる方法が見つかるかも!他にもメーカー、車種、ボディタイプ別の中古車の買取情報はもちろん、買取の流れや査定のポイントなど、初めて車を売る方も安心の情報が満載です!五十音や都道府県から、お近くの買取店舗の情報を紹介することもできます。
【一括査定】数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
【オークション型査定】連絡・査定は1社だけ!オークションにお任せ出品して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
いい売却ができ良かったです。
買取店からの返信
ファイントラスト、コーセンターでございます。この度は誠にありがとうございました。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。