ミラ(ダイハツ)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
年式別 買取相場情報
-
年式
平均買取相場
-
2006年~2018年
4.6万円~18.4万円
-
2002年~2006年
3万円~9.7万円
-
1998年~2002年
-
-
1994年~1998年
-
-
1990年~1994年
-
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
平均買取相場
-
20,000km未満
10万円~21万円
-
20,001km~40,000km
5.8万円~16.7万円
-
40,001km~60,000km
4.9万円~15.7万円
-
60,001km~80,000km
3万円~8.3万円
-
80,001km~100,000km
3万円~8.4万円
-
100,001km~140,000km
3万円~8.4万円
-
140,001km以上
3万円~7.7万円
人気グレード別 買取相場情報
-
グレード名 / 発売期間
平均買取相場
-
660 X
2010年04月~2011年06月
4.7万円~10.9万円
-
660 カスタム X
2006年12月~2008年11月
3万円~7.1万円
-
660 L セレクション
2007年11月~2008年11月
3万円~8.6万円
複数の見積もりを比較して
最高額で売却しよう!
カーセンサー簡単ネット車査定なら
全国約1,000店以上の買取事業者が参画!
最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
ミラ(ダイハツ)の実際の査定額
ミラ660 X
2009年式
2.5万km未満
ホワイト系
修復歴なし
東京都
2022年5月売却
- 査定額
- 4万円~5万円
- 売却額:
- 5万円
ミラグレード不明
2015年式
2.0万km未満
レッド系
修復歴なし
愛知県
2022年4月売却
- 査定額
- 20万円
- 売却額:
- 20万円
ミラ660 X 4WD
2006年式
2.0万km未満
シルバー系
修復歴なし
愛知県
2022年4月売却
- 査定額
- 20万円
- 売却額:
- 20万円
ミラ660 カスタム X
2010年式
1.5万km未満
ブラック系
修復歴なし
秋田県
2022年3月売却
- 査定額
- 20万円~30万円
- 売却額:
- 30万円
ミラ660 X リミテッド
2010年式
1.5万km未満
シルバー系
修復歴なし
東京都
2022年3月売却
- 査定額
- 2万円~6万円
- 売却額:
- 6万円
ミラ(ダイハツ)の買取・売却・査定の参考情報
ミラの高額買取・高額査定ポイント
ミラはハッチバックスタイルの軽自動車です。発売当時は軽ボンネットバンなどと呼ばれていました。現在ではトール系ワゴンが軽自動車の主流を担うようになり、2018年に7代目をもって絶版となりましたが、伝統的なスタイルには今も根強い人気があります。ここでは、ミラの中古車小売価格の傾向から買い取り査定の目安を考察します。
ミラの初代が登場したのは1980年。デビュー当初のネーミングはミラ・クオーレでしたが、1982年のマイナーチェンジで車名をミラに改めました。エンジンは550ccガソリンです。
1985年にフルモデルチェンジして直3エンジンになった他、ターボエンジンもラインナップに加えています。軽自動車のエアロ&ハイパワーブームを争った、人気グレードのTR-XXが設定されたのはこの2代目からです。
ミラが大きく変わったのは、1990年登場の3代目です。軽自動車の新規格に合わせて排気量が660ccになり、ラゲージスペースの実用性も高まっています。ボディタイプは3ドアと5ドア、ウォークスルーバンも設定されています。搭載されるエンジンは直3ガソリンと直3ガソリンターボがあり、トランスミッションは4MT/5MTの他、3ATも組み合わされていました。駆動系はFFと4WDが設定されています。
1994年、4代目にバトンタッチします。ボディのバリエーションは3ドアと5ドアのハッチバック。ホイールベースを延長することで居住性を高めています。エンジンは直4ガソリンと直4ガソリンターボに加え、直3ガソリンもあります。トランスミッションは4MT、5MT、3AT、4AT。TR-XX系グレードはサスペンションやブレーキも強化された他、フルバケットシートを採用しています。
1998年に登場した5代目ミラは、街乗り用途を重視した運転しやすく乗り降りしやすいフォルムになりました。ボディは衝突安全性能を高めた構造となっており、新開発のエンジンも搭載されています。エンジンはすべて直3ガソリンでベーシックなSOHC、高性能なDOHC、ハイパワーなDOHCターボの3種類をラインナップしています。トランスミッションは5MT、3AT/4ATの他、CVTも設定。駆動方式はFFと4WDが用意され、4WDは切り替え操作不要の回転差感応式カップリングを搭載したフルタイム4WDです。
2002年12月には、6代目ミラが発売されました。オーソドックスなハッチバックのボディ形状を継承しつつ居住性をさらに向上。1895mmの室内長(一部グレードは1915mm)、1300mmの室内幅、890mmの前後乗員間距離(先代+100mm)を実現しています。また、先代に比べて全高を75mm延長した1500mmの(一部グレードは1530mm)としながら、地上からのシート高を580mm(先代比+40mm)にアップして乗り降りしやすくなっています。エンジンは直3ガソリンのSOHCとDOHCがあり、トランスミッションは5MTと3ATがあります。
2006年12月に、フルモデルチェンジして7代目がデビューしました。2490mmのロングホイールベースに対してエンジンルームをコンパクトにすることで、広々した室内空間を実現しています。ロングな室内長は2000mmもあり、室内幅は1350mmになっています。全高は立体駐車場に入る1530mmながら、乗り降りが最適になるよう座席のヒップポイントは600mmに設定。フロントピラーの角度を大きく取ったドア開口や、フロントドアのサイドステップ部を低くすることによって優れた乗降性を実現しています。エンジンは、低中速域で豊かなトルクを発揮する直3ガソリンと、発進直後から高速走行まで力強く加速する3気筒ガソリンターボを搭載します。トランスミッションは5MT、3AT、そして、4ATの他、インプットリダクション方式3軸ギアトレーン構造を採用したCVTが搭載されます。2018年をもって7代目の生産が終了し、ミラは絶版となっています。
では、ミラの中古車小売価格から、その買い取り市場における評価を想定します。一般的に買い取り相場は、中古車小売価格の7割程度とされています。あくまで目安ではあるものの、ミラの中古車平均小売価格から買い取りの相場感をつかむことができます。もちろん、買い取り価格は年式や走行距離、装備や程度によって異なるものの、売却するときの参考になるはずです。
ミラの初代から2代目はカーセンサーネットの登録台数もわずか、もしくは登録がありません。ミラウォークスルーバンやTR-XXグレードなど希少なモデルが取り引きされています。3代目ミラも同じく登録は僅少です(中古車平均小売価格61.8万円/2023年3月現在)が、年式を考慮すると高値が設定されているのがわかります。この傾向は4代目ミラについても同じです。プラス査定を得られる可能性がないとは言い切れません(中古車平均小売価格35.7万円/2023年3月現在)。5代目ミラはカーセンサーネットへの登録が充実する一方で、先代などに比べると価格帯は低くなっています(中古車平均小売価格25万円/2023年3月現在)。そして6代目ミラになると、この傾向はさらに顕著で中古車平均価格がさらに低い水準になります(中古車平均小売価格15.1万円/2023年3月現在)。最終モデルとなる7代目ミラの中古車価格はやや持ち直します(中古車平均小売価格23.8万円/2023年3月現在)。
また、同じ世代、同じ年式の中古車であっても人気色と不人気色など、ボディカラーによって査定に差がつく可能性もあります。ミラ場合、人気のボディカラーはシルバー系とホワイト系です。ただし、ピンク系やブラウン系など個性的な塗装色も好まれる傾向が見られます。人気の装備については、最終型となった7代目ミラを例に挙げると、車庫入れなどバック時に助手席側である左側面後方付近の視界をサポートするリバース連動ドアミラーなどが「アドバンスドオペレーションパック」として一部グレードにメーカーオプションとして設定されていました。また、最適なドライビングポジションが選べる「アジャスタブルパック(運転席シートリフター&チルトステアリング&アジャスタブルショルダーベルトアンカー)」などもメーカーオプションとして設定されています。このような装備や仕様の違いによって買い取り査定の好条件につながる可能性はあります。
走行距離においては、低走行距離の中古車はやはりバリューが高い傾向にあり、相対的に買い取り査定の強みにつながります。20,000km未満のミラの中古車平均小売価格は42.9万円/2023年3月現在です。20,001km~40,000kmの中古車平均小売価格は32.3万円/2023年3月現在となっています。
ミラは中古車については4代目以前のモデルについては希少価値の高まりを反映する価格で取引が行われているようです。買い取り査定でも好条件を引き出せる可能性がある車種と言えます。5代目以降のモデルは年式相応とはいえ、一括査定サービスなどを利用して数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*2 本文中記載のスペックはすべて新車発売時のメーカーカタログ値です
ミラの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 45~64ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 19~27km/L | |
燃費(JC08モード) | -km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 658cc | |
乗車定員 | 2~4名 | |
環境対策エンジン | H17年基準 ☆☆☆☆ H19年基準 ☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | H22年度燃費基準+25%達成車 |
ミラ(ダイハツ)を売却した人のクチコミ
投稿者:るんるん(愛知県)
3点
査定額:3
連絡:3
査定対応:3
車引渡し:3
投稿者:K-a(愛知県)
5点
査定額:4
連絡:5
査定対応:5
車引渡し:5
ハッチバック|人気車種ランキング
2023年03月20日~2023年03月26日の査定依頼数を元に集計。
査定をお願いした中で一番親切に対応していただいたので、ビックモーター松前店に決めました。また、自動車税を納入する時期でビックモーターが支払ってくれるとのことで1石2兆のため売却を決めました。