ニュービートル(フォルクスワーゲン)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
年式別 買取相場情報
-
年式
平均買取相場
-
1999年~2010年
12万円~56.8万円
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
平均買取相場
-
20,000km未満
-
-
20,001km~40,000km
19.7万円~50.7万円
-
40,001km~60,000km
11.2万円~51.7万円
-
60,001km~80,000km
3万円~113万円
-
80,001km~100,000km
13.8万円~33万円
-
100,001km~140,000km
10.3万円~29.4万円
-
140,001km以上
-
人気グレード別 買取相場情報
-
グレード名 / 発売期間
平均買取相場
-
EZ
2005年09月~2006年12月
12万円~36.5万円
-
2.0
2005年09月~2006年12月
13.2万円~33.9万円
-
EZ
2007年01月~2007年12月
14.3万円~37.6万円
複数の見積もりを比較して
最高額で売却しよう!
カーセンサー簡単ネット車査定なら
全国約1,000店以上の買取事業者が参画!
最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
ニュービートル(フォルクスワーゲン)の実際の査定額
ニュービートルEZ
2009年式
6.5万km未満
ベージュ
修理歴なし
和歌山県
2023年7月売却
- 査定額
- 3万円
- 売却額:
- 3万円
ニュービートル(フォルクスワーゲン)の買取・売却・査定の参考情報
ニュービートルの特徴・バリエーション
ニュービートルは、フォルクスワーゲンの2ドアクーペです。かつてのビートル(フォルクスワーゲンタイプ1)をオマージュしたもので大ヒットとなり、ネオレトロブームの火付け役となりました。ここではニュービートルの買取査定を考察します。ニュービートルが登場したのは1999年9月です。名車ビートルのデザインを現代風にアレンジして採用。リアにエンジンを積むビートルとは違い、4代目ゴルフをベースにしており、エンジンをフロントに積むFFとなっています。一般的にFFはスペース効率に優れ、同じ全長であった場合、より居住空間やラゲージスペースを広くできるメリットがあります。一方、ニュービートルはFFではあるものの、RRであるビートルのシルエットに寄せたことで後席や荷室は狭め。実用性では劣る面もありましたが、それを差し引いても余りある魅力的なスタイルでヒットしました。インテリアはシンプルですが、インパネに一輪挿しが備わるなど遊び心も満点です。搭載されるエンジンは2Lの直4で、4速ATと組み合わされています。エアバッグ、サイドエアバッグ、ABSなどが全車に標準装備されるなど安全性の面でも当時としては優れていました。上級グレードのプラスにはレザーシートが標準となっています。また、当初は2ドアクーペのみの展開でしたが、ソフトトップのカブリオレや、限定車ではあるものの3.2LのV6エンジンを積むハイパワーバージョンのRSiなども発売されました。
ロングセラーとなったニュービートルは発売以降、数々の改良を受けています。2003年2月には全車にサイドマーカー内蔵のサイドドアミラーを採用。2004年4月には車載オーディオがMP3再生機能を備えたAM/FMラジオ付きCDプレーヤーに変更されました。同年9月には1.6Lエンジンを搭載したベースグレードの「EZ」を追加。従来の「プラス」を廃止して、レザーパッケージをオプション扱いとしています。ターボはAT車のみの設定となりました。2005年9月にマイナーチェンジが実施されています。エクステリアデザインがより洗練された印象になっています。レザーインテリアとスライディングルーフを標準装備した「LZ」グレードも追加されました。2008年3月、トランスミッションを4ATからティプトロニック付き6ATへと変更。内外装色の組み合わせも一部変更した他、ブラックやシルバーのボディカラーにボルドーレッドの革内装を組み合わせた「ヴィンテージ」をラインナップしました。2009年9月、「EZ」にフロントフォグランプを採用。2Lエンジン搭載車はレザーシートを装備した「LZ」のみとなりました。
2010年にニュービートルの生産終了が発表されました。いったんは絶版車となるものの、2012年に後継モデルとなる「ザ・ビートル」として復活しています。
ニュービートルの高額買取・高額査定ポイント
では、1999年9月から2010年12月まで、ニュービートルの年式、走行距離などを加味した買取相場を見てみましょう。ニュービートルは販売された期間が長かったこともあり、根強い需要があるものの、平均買取相場は年式相応となっています(1999~2010年式の平均買取相場12万円~56.8万円/2023年9月現在)。
走行距離において、低走行距離のニュービートルはバリューが高い傾向にあり、相対的に買取査定の強みにつながります。20,001km~40,000kmの平均買取相場は35.2万円/2023年9月現在となっています。
同じ年式や同程度の走行距離であっても人気色と不人気色では、一般的に買取査定に差がつくことがあるといわれます。ニュービートルの場合、人気の筆頭にホワイト系がくるものの、個性的なキャラクターにふさわしく、レッド系、イエロー系、ブラック系、シルバー系、ブラウン系など多様なカラーに人気が分散している印象です。人気の仕様や装備という点ではインテリアのレザー仕様、サンルーフがあります。こういった仕様がニュービートルの売却時に有利な条件に結びつく可能性はあります。
以上、ここまでニュービートルの平均買取相場を見てきました。一般的に買取価格は年式や走行距離、装備や程度によって異なるものの、目安として参考にしたいところです。
後継モデルのザ・ビートルが後席を広くするためにフォルムをチューニングしたため、ニュービートルには、よりオリジナルのビートルらしさがあると評価されることが珍しくありません。まだまだ人気のあるモデルですので一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
*2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
ニュービートルの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 102~225ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 0~12km/L | |
燃費(JC08モード) | -km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 1595~3188cc | |
乗車定員 | 4~5名 | |
環境対策エンジン | - | |
燃費基準達成 | - |
ニュービートル(フォルクスワーゲン)を売却した人のクチコミ
投稿者:びいと(和歌山県)
5点
査定額:5
連絡:5
査定対応:5
車引渡し:5
クーペ|人気車種ランキング
2023年09月18日~2023年09月24日の査定依頼数を元に集計。
依頼後の連絡から車両引き取りまで、迅速丁寧な対応でした。 こんなに早く完結するとは…お世話になりました^ ^