プレリュード(ホンダ)の小売相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車小売相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車小売相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
中古車物件の平均小売価格と掲載台数の推移
-
平均価格
178.7万円
-
平均走行距離
94240km
-
前月比
-6.6万円
-
平均年式
1992年
走行距離別 中古車小売相場情報
-
走行距離
平均中古車小売相場
-
20,000km未満
259万円
-
20,001~40,000km
398万円
-
40,001~60,000km
205.4万円
-
60,001~80,000km
108.8万円
-
80,001~100,000km
183.5万円
-
100,001~140,000km
180.1万円
-
140,001km以上
153万円
モデル別 中古車小売相場情報
-
3代目
1996年11月~2000年8月
平均小売相場万円
-
2代目
1991年9月~1996年10月
平均小売相場万円
-
初代
1987年4月~1991年8月
平均小売相場万円
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
プレリュード(ホンダ)の実際の査定額
-
プレリュード 2.0 Si TCV 4WS
- 査定額
- 50万円~60万円
- 売却額:
- 60万円
-
プレリュード 2.2 SiR タイプS
- 査定額
- 40万円~55万円
- 売却額:
- 55万円
-
プレリュード 2.0 Si
- 査定額
- 1万円~3万円
- 売却額:
- 3万円
-
プレリュード 2.2 Si VTEC 4WS
- 査定額
- 10万円~20万円
- 売却額:
- 12万円
プレリュード(ホンダ)の買取・売却・査定の参考情報
プレリュードの特徴・バリエーション
2ドアクーペというパーソナルな空間をもつことから「デートカー」もしくは「スペシャリティカー」とも呼ばれたプレリュード。ここでは3代目から最終モデルとなる5代目までの変遷を振り返りつつ、その買取相場を類推します。3代目プレリュードがデビューしたのは1987年4月です。伝統的な2ドアクーペスタイルを継承。低く抑えた全高(1295mm)はそのまま、全長4460mm、全幅1695mmと歴代プレリュードを象徴するロー&ワイドフォルムとなっています。また、エンジンの徹底したコンパクト化と後傾レイアウトの採用により、FF車ながらも低いボンネットを実現していました。スタイリッシュな新しいデザインとともに注目を集めたのが、世界初となる四輪操舵システム「ホンダ4WS」です。優れたハンドリング性能を実現するため、ハンドルを操作する角度に応じて、後輪を前輪と同方向もしくは前輪と逆方向に操舵する舵角応動タイプの前後輪操舵システムです。高速走行などのレーンチェンジでは、小さなハンドル角となるため後輪を同方向に操舵、また、狭い道や車庫入れなど低速で小回りが必要な場面では、後輪を前輪と逆方行に操舵するものでした。これにより、クイックかつ安定したハンドリング特性だけでなく、小回り性能も高めています。エンジンは2Lの直4DOHC16バルブと2Lの直4SOHCの2種類を設定。前者は可変式デュアルポートインテークマニホールドを採用することにより、低回転域から高回転域まで豊かなトルクを発生。後者は1気筒当たり3バルブとして高効率な吸・排気特性を追求したものです。トランスミッションは5MTの他、変速やロックアップのタイミングおよび領域をコンピューターで制御する、フル電子制御2ウエイ方式の4ATを用意。ドライバーの好みでノーマル(Dレンジ)とスポーツ(Sレンジ)の2種類の変速パターンを使い分けられるようになっています。サスペンションは四輪ダブルウィッシュボーンを採用。快適な乗り心地と高速直進性、運動性能を高次元でバランスさせていました。グレード展開はDOHCエンジンを積む「2.0 Si」と、SOHCエンジンを積む「2.0 XX」「2.0 XR」「2.0 XL」があります。
4代目のデビューは1991年9月。先々代および先代が採用していた、人気のリトラクタブルヘッドライトを廃止。代わりに薄型のシャープな造形のヘッドライトを採用しています。クーペらしくボリューム感を増した3ナンバーサイズのボディに、2タイプの2.2Lの直4エンジンを搭載。ひとつはDOHC VTEC仕様で最高出力200ps、もうひとつはDOHCで最高出力165psでした。駆動方式は従来同様FFのみで、トランスミッションには5MTと4ATが設定されています。室内空間は潔く前席が優先されており、3ナンバーサイズとはいえ後席は+α的なスペースとなっています。4WSは従来からの機械的にステアリングと連動する方式から、電子制御による電動式に変わっています。また運転席エアバッグ、ABS、TCS、ビスカスLSDなども設定されていました。
最終モデルとなる5代目プレリュードの登場は1996年11月です。独立したトランクスペースをもつノッチバッククーペとなっています。ボディは全長が延びた他、縦型リフレクターヘッドライトを採用。ボディ剛性を高めながら、走行性能のレベルアップが図られたのも特徴となっています。エンジンはすべて2.2L直4ガソリン。DOHCとSOHCがあり、DOHCにはさらに標準版、VTEC版、高圧縮比VTEC版の3タイプがあります。駆動方式はFFのみでトランスミッションは5MTと4AT。四輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションに加えて4WSや旋回力を最適化するシステムであるATTSを採用しています。安全装備では、前席エアバッグとABSが標準装備されていました。
プレリュードの高額買取・高額査定ポイント
では、3代目から5代目までプレリュードの買取相場を類推します。一般に年式や走行距離、装備などによって査定価格は異なるものの売却時の目安になります。3代目プレリュードは最終年式でも1991年登録になります。すでに30年以上経過しているものの、1987年4月から1991年8月の間に生産されたプレリュードは高い水準となっています。1991年9月から1996年10月の4代目プレリュードになると、先代に比べて価格帯は下がるものの、それでも高い水準を維持しています。1996年11月から2000年8月の最終モデルとなる5代目プレリュードも年式を考えれば堅調です。各世代のプレリュードを見ると、3代目を筆頭にそれぞれプレミアが付いていることがわかります。
ボディカラー別の人気を見るとブラック系、ホワイト系、シルバー系に人気があります。ただし、プレリュードについて言えば、ボディカラーが買取査定に与える影響は少ない可能性があります。また特定の装備の有無よりも、点検整備記録が残っていたり、ワンオーナー車といった良好なコンディションが買取査定に与える影響は大きい可能性があります。
走行距離においては、低走行距離のプレリュードはバリューが高い傾向にあり、相対的に買取査定の強みにつながります。
プレリュードの平均買取相場は、いずれも年式を考えると高い価格帯となっています。とりわけ3代目は高い水準にあります。ぜひとも一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら最も良い条件を引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力するだけで、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りよりも査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
*2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
プレリュードの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 135~220ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 11~13km/L | |
燃費(JC08モード) | -km/L | |
駆動方式 | FF | |
排気量 | 2156cc | |
乗車定員 | 4名 | |
環境対策エンジン | - | |
燃費基準達成 | - |
プレリュード(ホンダ)を売却した人のクチコミ
プレリュード(ホンダ)の他グレード詳細
プレリュード(ホンダ)と同一メーカー・ブランド車の車買取・査定相場
プレリュード(ホンダ)と同一ボディタイプ車の車買取・査定相場
車査定申込み数ランキングから探す
平均買取相場利用にあたっての注意事項
掲載している申込数ランキングは2025年3月1日~2025年3月31日の査定依頼数を元に集計しています。
平均買取相場は「カーセンサ―ネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。
実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
メーカーから中古車買取・査定相場を調べる
カーセンサー簡単ネット車査定とは
車を売るならカーセンサーへ!選べる2つの売却方法!下取りより買取額が高価になる方法が見つかるかも!他にもメーカー、車種、ボディタイプ別の中古車の買取情報はもちろん、買取の流れや査定のポイントなど、初めて車を売る方も安心の情報が満載です!五十音や都道府県から、お近くの買取店舗の情報を紹介することもできます。
【一括査定】数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
【オークション型査定】連絡・査定は1社だけ!オークションにお任せ出品して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
まあまあいい感じがありますがやはりこの前にもかかわらずお買い物の極みですがやはり今回から作業していますすごく気になります。 高いけどそれさえいれば良いけどそれしかいないんですね。