フリード(ホンダ)の車買取・車査定

フリードの買取・査定。平均買取相場と最高額で売却するコツ

フリード

平均買取相場額

6.3万円329.0万円

平均走行距離
7万km
平均査定満足度
4.1
(79件)

※2025年5月更新

※買取相場は「カーセンサーネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。

※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。

※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。

高額査定を狙うには、より多くの買取業者の査定を比較することが重要です。
今すぐカーセンサーで一括査定依頼して、あなたのフリードを最高額で売却しましょう!

査定をする人

STEP1

愛車情報を
入力して
査定申し込み

STEP2

買取店から
電話、メール
でご連絡

STEP3

査定額を
比べて売却先
を決める

フリード(ホンダ)の買取相場情報

あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。

フリード(ホンダ)の買取・査定相場推移グラフ

  • 3年落ちの買取参考価格
  • 5年落ちの買取参考価格
  • 7年落ちの買取参考価格
  • ※買取相場は「カーセンサーネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
  • ※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
  • ※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。

フリード(ホンダ)のグレード別車買取・査定相場

年式別 買取相場情報

  • 年式

    最新買取価格相場

    1ヶ月前の買取価格相場

    前月からの差額

  • 2025年

    153万円~329.9万円

    201.8万円

    2.1万円

  • 2024年(1年落ち)

    145.8万円~246.8万円

    174.4万円

    5.1万円

  • 2023年(2年落ち)

    137.2万円~178.8万円

    153万円

    -2.1万円

  • 2022年(3年落ち)

    125.3万円~178.7万円

    148.7万円

    1.5万円

  • 2021年(4年落ち)

    76.8万円~208.9万円

    140.3万円

    1.2万円

  • 2020年(5年落ち)

    110.1万円~152.7万円

    131.4万円

    -1.0万円

  • 2019年(6年落ち)

    80万円~137.9万円

    111.1万円

    -1.8万円

  • 2018年(7年落ち)

    73.3万円~129.2万円

    107.1万円

    -7.7万円

  • 2017年(8年落ち)

    63.3万円~119.3万円

    93.2万円

    -1.9万円

  • 2016年(9年落ち)

    33.6万円~113.7万円

    69.3万円

    6.3万円

  • 2015年(10年落ち)

    26.5万円~72.8万円

    34.5万円

    8.6万円

  • 2014年(11年落ち)

    20.5万円~38.1万円

    24.6万円

    5.0万円

  • 2013年(12年落ち)

    17.4万円~34.7万円

    22.5万円

    4.2万円

  • 2012年(13年落ち)

    12.4万円~28.7万円

    20万円

    0.1万円

  • 2011年(14年落ち)

    8.8万円~19.8万円

    13.3万円

    1.0万円

走行距離別 買取相場情報

  • 走行距離

    最新買取価格相場

    1ヶ月前の買取価格相場

    前月からの差額

  • 10,000km以下

    153.3万円~218.2万円

    182.6万円

    3.1万円

  • 10,001~20,000km

    118.3万円~167.7万円

    143.1万円

    -0.1万円

  • 20,001~30,000km

    104.2万円~162万円

    131万円

    2.1万円

  • 30,001~40,000km

    83.2万円~154.9万円

    119.6万円

    -0.6万円

  • 40,001~50,000km

    73.8万円~139.9万円

    106.6万円

    0.3万円

  • 50,001~60,000km

    66万円~131.2万円

    86.9万円

    11.7万円

  • 60,001~70,000km

    48.2万円~113.3万円

    80.2万円

    0.5万円

  • 70,001~80,000km

    31万円~87.2万円

    56.1万円

    3.0万円

  • 80,001~90,000km

    22.5万円~73.7万円

    41万円

    7.1万円

  • 90,001~100,000km

    18万円~70.9万円

    50.3万円

    -5.8万円

  • 100,001~110,000km

    19.8万円~70.2万円

    43.5万円

    1.5万円

  • 110,001~120,000km

    21.8万円~69.3万円

    47.1万円

    -1.5万円

  • 120,001~130,000km

    14.8万円~57.5万円

    41万円

    -4.8万円

  • 130,001~140,000km

    15.8万円~50.9万円

    30.1万円

    3.2万円

  • 140,001~150,000km

    6.4万円~47.5万円

    26.2万円

    0.7万円

  • 150,001km以上

    3万円~57.7万円

    25.5万円

    3.3万円

複数の見積もりを比較して最高額売却しよう!

STEP1

愛車情報を
入力して
査定申し込み

STEP2

買取店から
電話、メール
でご連絡

STEP3

査定額を
比べて売却先
を決める

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!

フリード(ホンダ)の実際の査定額

フリードの特徴・バリエーション

ホンダ「フリード」は、利便性の高いパッケージングと使い勝手の良い室内空間を備えた、5ナンバーサイズのコンパクトミニバンです。3列シートを採用し、ファミリー層を中心に高い人気を誇っています。初代は2008年にデビューし、3代目は2024年6月に登場しました。
パワートレインは、全世代を通して1.5Lガソリンエンジンを搭載し、初代デビューの3年後の2011年6月からはハイブリッドモデルが追加されました。乗車定員は6人乗りを基本とし、一部グレードには7人乗りが設定されています。また、2代目のマイナーチェンジ時には、SUVライクなクロスオーバースタイルの「クロスター」が追加され、デザインのバリエーションが広がりました。さらに、2代目には2列シート・5人乗り仕様の「フリード+(プラス)」がラインアップされ、3代目では「クロスター」に2列シート・5人乗り仕様が設定され、実質的な後継モデルとなっています。
フリードは、初代から現行モデルまで、コンパクトな車体ながら広い室内空間と高い実用性を兼ね備えたミニバンとして進化を遂げてきました。各世代でデザインや装備の改良が施され、利便性の向上が図られています。特に、ハイブリッドモデルの導入やクロスオーバースタイルの追加により、幅広いニーズに対応するモデルへと発展しています。

フリードを高く買い取ってもらうポイント

ポイント1:グレード

ホンダ「フリード」は、2008年に登場したコンパクトミニバンで、3世代にわたって進化を続けています。各世代で、ユーザーのニーズに応じた多彩なグレードが設定されています。

初代フリードは2008年に発売され、「G」を中心に、エアロパーツを備えた「G エアロ」などがラインアップされました。また、広い荷室を確保した5人乗り仕様の「フレックス」、スポーティな外観を持つ「フレックス エアロ」も用意され、用途に応じた選択が可能でした。特別仕様車には「G ジャストセレクション+」と「G エアロクールエディション」が設定されました。「G ジャストセレクション+」には、スーパーUVカット・フロントドアガラスやナビ装着用スペシャルパッケージが装備され、利便性を向上。「G エアロクールエディション」には、ダーククロームメッキのフロントグリルやリアライセンスガーニッシュが採用され、スポーティなデザインが特徴でした。両グレードともにプライムスムース&スウェード調ファブリックコンビシートを装備し、質感の向上が図られていました。

2016年に登場した2代目フリードでは、エントリーグレードの「B」、快適装備を充実させた標準グレードの「G」が設定されました。さらに、SUVテイストの外観を持つ「クロスター」が追加され、アウトドアを意識したデザインと装備が特徴となっています。また、ホンダのカスタマイズブランドによるスポーティな「Modulo X(モデューロX)」も設定され、高い走行性能と専用装備を備えた仕様となりました。このほか、ブラックを基調とした特別仕様車「G ブラックスタイル」や、「クロスター」をベースにブラックのアクセントを強調した「クロスター ブラックスタイル」も設定され、より精悍な印象を求めるユーザー向けの選択肢となりました。

2024年に登場した3代目ではシンプルなデザインと高い利便性を追求した「エアー」と、クロスオーバースタイルの「クロスター」がラインナップされています。
車を購入する際、どのグレードを選ぶか迷ったら、リセールバリュー(売却時の価値)も考慮に入れると良いでしょう。上位グレードを選択しておくことで、売却時に高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。フリードを売却する際は、複数の買取業者に査定を依頼し、自分の車のグレードがどの程度の価値を持っているのかを把握することが重要です。

ポイント2:年式

3代目フリードは、2024年6月にフルモデルチェンジしたばかりのため、流通量が少なく、高いものでは新車価格の60~70%程度の買取価格がつくことがあります。2代目は、後期型の高年式車で新車価格の50~60%程度、それより古くなると1年ごとに数%ずつ下落する傾向があります。なお、代目から3代目への買い替え需要が進み、2代目の流通台数が増加する見込みがあるため、時間の経過とともに買取相場は下落すると予想されます。
初代は低年式となるため、新車価格の10~20%程度の買取相場となっています。これは、年式だけでなく、走行距離や車両の状態が買取価格に大きく影響するためです。

車を所有している方にとって、売却のタイミングは大きなポイントです。「そろそろ買い替えようかな…」と考えたら、できるだけ早めに行動することをおすすめします。迷っているうちに年式が古くなり、走行距離が増えることで買取価格が下がる可能性があります。大切な愛車を少しでも有利な条件で手放すため、タイミングを逃さないようにしましょう。

ポイント3:走行距離

一般的に走行距離が少ないほど査定額は高くなります。年間1万km以内が理想とされ、走行距離が短いほど高額査定が期待できます。走行距離が10万kmを超えると査定額が下がることが多いですが、メンテナンス履歴がしっかりしていればプラスに評価されることもあります。

フリードの買取相場を走行距離のみで見た場合、新車価格に対する買取相場は1万km以下では約60%となり、その後、1万kmごとに約5%ずつ下落する傾向があります。ただし、7万kmを超えると1万kmごとの価値の下落率は数%程度に縮小します。これは、走行距離だけでなく年式や車両の状態によって買取価格が変動するためと推測されます。
走行距離が多い車でも、内外装の状態が良好であれば、査定額がプラスになることがあります。例えば、同じ車種で走行距離が5万kmと10万kmの車を比較した場合、同じ内外装の状態であれば5万kmの方が10万円ほど高く買い取られる可能性があります。
フリードを売却する際は、走行距離だけでなく、車全体のコンディションをしっかりとアピールすることが大切です。定期的なメンテナンスを行い、エンジンオイルやタイヤの交換を適切に実施することに加え、洗車や車内清掃をこまめに行うことで、査定額アップにつながる可能性があります。

走行距離は車の価値を判断する上で重要な要素の一つですが、それだけが決め手ではありません。日頃から適切なメンテナンスを施し、良好な状態を維持することで、高価買取を狙うことができます。

ポイント4:ボディカラー

ボディカラーも査定額に影響を与えます。
フリードはコンパクトミニバンとして登場以来、世代ごとにボディカラーの人気傾向が変化してきました。中古車市場においても、カラーによって査定額や需要が異なります。

初代フリード(2008年~2016年)は、ホワイト系やブラック系のボディカラーが特に人気を集めました。「プレミアムホワイト・パール」や「クリスタルブラック・パール」は、中古市場でも需要が高く、比較的高値で取引されています。また、「ポリッシュドメタル・メタリック」などのシルバー系カラーも安定した人気があり、リセールバリューが比較的良好です。

2代目フリード(2016年~2024年)では、ホワイト系やブラック系に加え、ブルー系のカラーが人気を集めました。「プラチナホワイト・パール」や「クリスタルブラック・パール」は安定した需要があり、特に「プラチナホワイト・パール」は有料色であることもあり、中古車市場では高めの価格で取引されることが多いです。「ブルーホライゾン・メタリック」や「ミッドナイトブルービーム・メタリック」などのブルー系カラーも評価が高くなっています。。

2024年に登場した3代目フリードでは、定番の「プラチナホワイト・パール」や「クリスタルブラック・パール」が引き続き高い人気を誇ります。特に「BLACK STYLE」などの特別仕様車では、ブラック系の評価がさらに高まる傾向にあります。また、新たに追加された「ソニックグレー・パール」も人気が高まりつつあり、都会的な印象を求めるユーザーに支持されています。

ポイント5:内装・外装の状態

車の第一印象は外装の状態によって決まることが多いため、ボディの傷や凹み、塗装の劣化などが査定額に影響を与えます。特に、フロントバンパーやドアエッジ、リアフェンダーなどは傷がつきやすい部分であり、査定時に細かくチェックされます。ヘッドライトが黄ばんでいたり、くもっていたりすると、車全体の印象が悪くなり、減額の対象になることがあります。
車の外観の印象は、車の状態によって大きく変わります。美しい外観を維持するためには、定期的な洗車を心がけることが大切です。また、塗装の劣化を防ぐために、車庫に駐車するか、車庫がない場合はボディカバーを使用するなど、適切な保管方法を取り入れることも重要です。

また、査定時には、車内の清潔さや状態も評価対象となります。シートの汚れや破れは減額要因となり、特にレザーシートは劣化が目立ちやすいため、日頃の手入れが重要です。ダッシュボードやドアの内張りの傷も査定額に影響を与えます。フロアマットの汚れや破れは内装全体の印象を悪くするため、掃除や交換を検討すると良いでしょう。
タバコやペットの臭いが残っている場合も減額の対象になります。特に、タバコのヤニが天井やシートに染み込んでいると、簡単に取り除くことが難しく、査定士にマイナスの印象を与えることがあります。査定前には消臭スプレーや車内クリーニングを行い、できるだけ臭いを軽減しておくことが望ましいです。
また、シートカバーやフロアマットを使用している車は、内装の保護がしっかりされていると判断され、査定時にプラス評価を受けることがあります。特に純正オプションのフロアマットが装着されている場合は、評価が高くなる傾向にあります。

なお、売却や買取査定の直前に洗車や車内清掃を行っても、大幅な査定額アップは期待できません。なぜなら、中古車査定士は、納車から査定に至るまでの間に、オーナーがどのように車を扱い、どれだけ丁寧にメンテナンスをしてきたかを見極める技術を持っているからです。そのため、たとえ査定時に汚れが付いたままでも、それが最近のものか、長期間メンテナンスを怠った結果なのかを判断することができます。
しかしながら、査定前に洗車や車内清掃を行うことで、査定士に良い印象を与えることはできます。車が清潔に保たれていることで、オーナーが丁寧に扱ってきたことが伝わり、査定の際の評価にプラスに働く可能性もあるため、事前のケアは決して無駄ではありません。

内外装に傷や凹みなどがある場合、査定前に修理をしても、査定額アップ分よりも修理代の方が高くなるケースが多いようです。また、DIYでの補修は査定のプラス要因にはならず、修理前の状態での評価となるようです。
ただし、必ずしも査定前に修理をしない方が有利とは限りません。ケースバイケースとなりますので、売却したいと思ったときに買取相場価格と修理費の見積もりを比較して検討したり、査定士に相談することをおすすめします。

フリードの売り時を見極めるコツ

フリードを高額で売却するには、市場の需要や価格変動を見極め、最適なタイミングで売却することが重要です。ここでは、フリードを高額査定につなげるための具体的なポイントを紹介します。

高額査定が期待できる時期

フリードを売却する際は、新生活シーズン前(1~2月)やボーナス商戦期(6~7月、12月)が高額査定の狙い目です。特に、5万kmや10万kmの節目を迎える前に売却するのが理想です。
買取市場では、フリードの4WDモデルは冬場に需要が高まる傾向があり、特に秋口から冬にかけて査定額が上がりやすくなります。そのため、4WDモデルは買取時に有利となるケースが多いです。

買取価格が下がるリスクのあるタイミング

車検が残っている車と、車検切れの車では、買取価格に差が出ることがあります。特に、車検の残存期間が1年以上ある場合は、査定額が高くなることが多いです。逆に、車検切れ間近や車検切れの車は、買取業者が再販前に整備費用を負担する必要があるため、その分査定額が下がる傾向があります。車検の更新費用と買取価格のバランスを考え、最適なタイミングを見極めましょう。

また、一般的にマイナーチェンジやフルモデルチェンジの噂が広まると、中古車買取相場は下がる傾向があります。2010年代以降にデビューないしフルモデルチェンジした新型車のモデルチェンジスパンは、5~7年のサイクルが標準的です。フリードは、2024年6月の発売ですので、2029~31年がフルモデルチェンジのタイミングと言えますが、人気車種ということもあり、次のフルモデルチェンジまでの期間が長くなるかもしれません。

フリードのモデル別買取参考情報

  • 【初代(1代目)】2008年~2016年(平成20年~28年)

    GB3/4/GP3型
    フリード
    • 2010年(15年落ち):5.2万円~30.4万円
    • 2011年(14年落ち):6万円~49.1万円
    • 2012年(13年落ち):12.4万円~42.1万円
    • 2013年(12年落ち):17.4万円~46.6万円
    • 2014年(11年落ち):20.5万円~50.4万円
    • 2015年(10年落ち):26.5万円~72.8万円
    • 2016年(9年落ち):33.6万円~69.3万円
    モデルの概要
    初代フリードは、2001年にデビューしたコンパクトミニバン「モビリオ」の後継モデルとして登場しました。
    ライバルモデルは初代トヨタ シエンタになりますが、シエンタの3列目シートは簡易的なもので大人が座るのは正直つらかったのに対し、フリードは3列目にも大人が座れるパッケージを採用。これはホンダが得意とする低床パッケージやロングホイールベースにより実現しています。
    乗車人数は2列目がベンチシートになる8人乗りと、2列目がキャプテンシートになる7人乗り、2列シート仕様の5人乗りが用意されました。
    2010年11月には2列シート仕様のフリードスパイクが登場。これによりフリードの2列シート仕様はなくなりました。
    パワートレインは1.5Lガソリンエンジンと1.5Lハイブリッドの2種類。ただ、カーセンサーでは初代フリードのハイブリッドは「フリードハイブリッド」という別モデルとして扱っているので、詳細はそちらをご確認ください。
    人気が高いグレード
    初代フリードの中でも特に人気の高いグレードは以下の通りです。
    G ジャストセレクション
    標準仕様の「G」をベースに、装備を充実させた特別仕様車。
    G エアロ
    標準仕様の「G」をベースに、エアロパーツでスポーティに仕上げた上級グレード。
    市場価値トレンド
    初代フリードは、生産終了からすでに時間が経過しているため、全体的な価格帯は低めです。新型登場による直接的な影響は限定的ですが、買い替え需要が増えることで流通量が増加し、価格がさらに下がる可能性があります。
  • 【2代目】2016年~2024年(平成28年~令和6年)

    GBGB5/6/7/8型
    フリード
    • 2016年(9年落ち):59.3万円~133.4万円
    • 2017年(8年落ち):63.3万円~139.8万円
    • 2018年(7年落ち):73.3万円~167.3万円
    • 2019年(6年落ち):80万円~170.8万円
    • 2020年(5年落ち):110.1万円~187.3万円
    • 2021年(4年落ち):76.8万円~208.9万円
    • 2022年(3年落ち):125.3万円~220.4万円
    • 2023年(2年落ち):136.1万円~212.2万円
    • 2024年(1年落ち):145.7万円~206.1万円
    モデルの概要
    2016年9月に登場した2代目フリードは、初代同様にコンパクトでありながら広い室内空間を活かしたパッケージングで登場。シートタイプは3列シートのフリードと、フリードスパイクの後継モデルで2列シート仕様のフリード+が用意されました(カーセンサーではフリード+はフリードとは別モデルとして扱っています)。
    フリードのシートは2列目がベンチシートになる7人乗りと、2列目がキャプテンシートになる6人乗りを用意。6人乗りは1~3列目のウォークスルーが可能になっています。2019年にはマイナーチェンジが実施され、クロスオーバースタイルの「クロスター」が追加されるなど、バリエーションがさらに充実しました。
    なお初代ではフリードとフリードハイブリッドが別モデルになっていましたが、2代目では統合されて、フリードとして扱っています。
    人気が高いグレード
    2代目フリードの中でも特に人気の高いグレードは以下の通りです。
    クロスター
    SUVテイストの外観を持ったクロスオーバーミニバン。
    G ブラックスタイル
    ブラックを基調としたデザインを施した特別仕様車。
    市場価値トレンド
    2代目フリードの中古車市場では、モデルチェンジ前後でいくつかの動きが見られます。前期型(2016年9月~2019年9月)はデビューから時間が経っていることもあり中古車相場、買取相場ともに安定しています。後期型(2019年10月~2024年6月)は3代目の登場により価格がやや下落していますが、装備の充実度や走行距離によっては高値で取引されるケースもあります。
  • 【3代目】2024年~(令和6年~)

    GT1/2/3/4/5/6/7/8型
    フリード
    • 2024年(1年落ち):154.6万円~246.8万円
    • 2025年(0年落ち):153万円~329.9万円
    モデルの概要
    2024年6月に登場した3代目フリードは、デザインや装備が大きく進化しました。ボディサイズは先代とほぼ同じですが、より広い室内空間を確保し、快適性が向上しています。パワートレインには1.5Lガソリンエンジンとハイブリッドモデルが設定され、燃費性能のさらなる向上が図られました。
    安全性能の面では、最新のHonda SENSINGが搭載され、運転支援機能が強化されています。フリード+の名称は廃止されましたが、新型では「クロスター」に2列シート仕様が設定され、実質的な後継モデルとしての役割を担っています。
    2代目では2列シート仕様が「フリード+」という別モデルでしたが、こちらも3代目では統合され、「フリード」となりました。
    人気が高いグレード
    フリードの中でも特に人気の高いグレードは以下の通りです。
    クロスター
    SUVテイストの外観を持ったクロスオーバーミニバン。3代目では2列シート5人乗りが設定されます。
    市場価値トレンド
    2025年3月現在、3代目フリードはモデルチェンジしたばかりなので、中古車は新車とほとんど変わらない価格で販売されています。もし新車を購入後すぐに買取査定を依頼したとしても、高値買取が期待できます。
    3代目フリードは「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、非常に注目度が高いモデルになりました。利便性や走行性能が高く評価されているので、今後も人気モデルとして買取査定では有利になるはずです。
  • *1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
  • *2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
  • *3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
  • *4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
  • (文・佐藤 亨 構成・BRIDGE MAN)

フリードの基本スペック

全長
4.31m

ホイールベース
2.74m

全高
1.76m~1.78m

全幅
1.7m~1.72m

最高出力 106~118ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(JC08モード) -km/L
駆動方式 FF/4WD
排気量 1496cc
乗車定員 4~7名
環境対策エンジン H30年基準 ☆☆☆☆
H30年基準 ☆☆☆☆☆
燃費基準達成 R12年度燃費基準達成車
R12年度燃費基準90%達成車

フリード(ホンダ)を売却した人のクチコミ

  • 投稿者:ふく

    都道府県:宮城県

    買取店名:ネクステージ 買取事業部 買取コールセンター

    売却した車:ホンダフリード

    売却時期:2025年4月

    総合評価

    3

    査定額:5

    連絡:2

    査定対応:3

    車引渡し:2

    買取金額が想定していた金額より高かったので、びっくりしています。 ありがとうございました。

    買取店からの返信

    お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 弊社ではフリードのようなミニバンの専門店を展開している関係もあり、大変得意な車種となっております。ミニバンの他にも輸入車やSUV、軽自動車などの各種専門店を展開しているため、また機会がございましたら是非お力添えできれば幸いでございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

    ▼ 全てを表示する
  • 投稿者:ひー

    都道府県:兵庫県

    買取店名:ネクステージ 神戸北店

    売却した車:ホンダフリード

    売却時期:2025年4月

    総合評価

    5

    査定額:5

    連絡:5

    査定対応:5

    車引渡し:5

    とても迅速でよかった

    買取店からの返信

    お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 今後もご満足いただけるよう精進してまいります。 スタッフ一同、またのご利用お待ちしております。

    ▼ 全てを表示する
  • 投稿者:ひー

    都道府県:兵庫県

    買取店名:ネクステージ 神戸北店

    売却した車:ホンダフリード

    売却時期:2025年4月

    総合評価

    5

    査定額:5

    連絡:5

    査定対応:5

    車引渡し:5

    とても迅速でよかった

    買取店からの返信

    お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 今後もご満足いただけるよう精進してまいります。 スタッフ一同、またのご利用お待ちしております。

    ▼ 全てを表示する
  • 投稿者:ひー

    都道府県:兵庫県

    買取店名:ネクステージ 神戸北店

    売却した車:ホンダフリード

    売却時期:2025年4月

    総合評価

    5

    査定額:5

    連絡:5

    査定対応:5

    車引渡し:5

    とても迅速でよかった

    買取店からの返信

    お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 今後もご満足いただけるよう精進してまいります。 スタッフ一同、またのご利用お待ちしております。

    ▼ 全てを表示する
  • 投稿者:しん

    都道府県:大阪府

    買取店名:アップル

    売却した車:ホンダフリード

    売却時期:2025年4月

    総合評価

    5

    査定額:5

    連絡:5

    査定対応:5

    車引渡し:5

    色々と教えていただき、手続きも迅速でした。 ありがとうございました。

    ▼ 全てを表示する

フリード(ホンダ)の他グレード詳細

英数

車査定申込み数ランキングから探す

平均買取相場利用にあたっての注意事項

掲載している申込数ランキングは2025年6月1日~2025年6月30日の査定依頼数を元に集計しています。

平均買取相場は「カーセンサ―ネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。
実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。

カーセンサー簡単ネット車査定とは

車を売るならカーセンサーへ!選べる2つの売却方法!下取りより買取額が高価になる方法が見つかるかも!他にもメーカー、車種、ボディタイプ別の中古車の買取情報はもちろん、買取の流れや査定のポイントなど、初めて車を売る方も安心の情報が満載です!五十音や都道府県から、お近くの買取店舗の情報を紹介することもできます。
【一括査定】数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
【オークション型査定】連絡・査定は1社だけ!オークションにお任せ出品して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!

複数の見積もりを比較して最高額売却しよう!

STEP1

愛車情報を
入力して
査定申し込み

STEP2

買取店から
電話、メール
でご連絡

STEP3

査定額を
比べて売却先
を決める

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!

フリード の 車買取・車査定 店舗 情報を提供していますカーセンサーは、株式会社リクルートが運営するクルマ情報総合サイトです。カーセンサーでは、フリード以外の車買取・車査定 店舗の情報も満載です。

クチコミ利用にあたっての注意事項

カーセンサー簡単ネット車査定クチコミは、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報を掲載しております。

掲載されている全ての情報は、当該ユーザー様にご回答いただいたアンケートに基づくものであり、当社は、その真実性、合法性、安全性、適切性、有用性等について保証をいたしかねます。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。

各評価ポイントは、当該ユーザー様にご回答いただいたアンケートの評価ポイントを掲載しております。

たった90秒!

愛車高額売却しよう!