スカイライン(日産)の車買取・車査定

スカイラインの買取・査定。平均買取相場と最高額で売却するコツ

スカイライン

平均買取相場額

23.5万円104.2万円

※買取相場は「カーセンサーネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。

※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。

※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。

高額査定を狙うには、より多くの買取業者の査定を比較することが重要です。
今すぐカーセンサーで一括査定依頼して、あなたのプリウスを最高額で売却しましょう!

査定をする人

STEP1

愛車情報を
入力して
査定申し込み

STEP2

買取店から
電話、メール
でご連絡

STEP3

査定額を
比べて売却先
を決める

スカイライン(日産)の買取相場情報

あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。

年式別 買取相場情報

  • 年式

    平均買取相場

  • 2013年~

    66.4万円~104.2万円

  • 2006年~2013年

    23.5万円~47.1万円

  • 2001年~2006年

    -

  • 1998年~2001年

    48.4万円~241.7万円

  • 1993年~1998年

    -

  • 1989年~1993年

    -

走行距離別 買取相場情報

  • 走行距離

    平均買取相場

  • 20,000km未満

    138.5万円~306.3万円

  • 20,001km~40,000km

    75.8万円~214.1万円

  • 40,001km~60,000km

    48.8万円~168.2万円

  • 60,001km~80,000km

    37.4万円~128.4万円

  • 80,001km~100,000km

    33.1万円~118万円

  • 100,001km~140,000km

    13万円~131.6万円

  • 140,001km以上

    43万円~173.2万円

人気グレード別 買取相場情報

  • グレード名 / 発売期間

    平均買取相場

  • スカイライン

    2.5 250GT

    2006年11月~2008年11月

    19万円~38.8万円

  • スカイライン

    3.5 350GT ハイブリッド タイプP

    2014年02月~2014年03月

    89.1万円~143.5万円

  • スカイライン

    3.5 350GT ハイブリッド タイプSP

    2014年02月~2014年03月

    103.4万円~158.9万円

複数の見積もりを比較して
最高額売却しよう!

カーセンサー簡単ネット車査定なら

全国約1,000店以上の買取事業者が参画!

最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!

STEP1

愛車情報を
入力して
査定申し込み

STEP2

買取店から
電話、メール
でご連絡

STEP3

査定額を
比べて売却先
を決める

スカイライン(日産)の実際の査定額

スカイライン2.0 GTS

1995年式

3.5万km未満

ホワイト系

修復歴あり

福岡県

2022年7月売却

査定額
3万円10万円
売却額:
10万円

スカイライン3.0 400R

2020年式

2.5万km未満

ホワイト系

修復歴なし

愛知県

2022年5月売却

査定額
440万円
売却額:
440万円

スカイライン2.5 25GT-Xターボ

2000年式

2.0万km未満

ブラック系

修復歴あり

東京都

2022年4月売却

査定額
110万円140万円
売却額:
140万円

スカイライングレード不明

1989年式

8.5万km未満

ホワイト系

修復歴なし

静岡県

2021年11月売却

査定額
20万円55万円
売却額:
55万円

スカイライン2.5 250GT

2009年式

8.5万km未満

パール系

修復歴なし

埼玉県

2021年10月売却

査定額
32万円38万円
売却額:
38万円

スカイライン2.5 250GT

2009年式

9万km未満

グレー系

修復歴なし

東京都

2021年3月売却

査定額
1520万円
売却額:
20万円

スカイライン2.5 25GT-V

2015年式

9.0万km未満

グレー系

修復歴なし

愛知県

2020年4月売却

査定額
65万円
売却額:
65万円

スカイライン2.5 250GT

2005年式

26万km未満

ホワイト系

修復歴あり

岐阜県

2020年3月売却

査定額
03万円
売却額:
3万円

スカイライン2.5 GTS25 タイプS/S

2017年式

2.5万km未満

ブルー系

修復歴なし

千葉県

2019年10月売却

査定額
2050万円
売却額:
50万円

スカイライン3.7 370GT タイプS

2009年式

5.5万km未満

ブラック系

修復歴なし

神奈川県

2019年1月売却

査定額
3050万円
売却額:
50万円

スカイライン(日産)の買取・売却・査定の参考情報

スカイラインの特徴・バリエーション

スカイラインは、4ドアセダンタイプのグランドツーリングカーです(かつてはセダンの他、クーペやステーションワゴンなどもラインナップしていました)。初代の登場は1957年。現行モデルは13代目となっています。その歴史は長く、もはや存在そのものがヘリテージと言っても過言ではありません。ここでは8代目以降のセダンを中心に変遷をおさらいしつつ、買取査定を考察します。

1989年5月に、初代から数えて8代目スカイラインがデビューしました。5ナンバーサイズのコンパクトなボディで、スポーティな走行感覚が持ち味になっていました。後輪駆動に加え、四輪マルチリンク式の凝ったサスペンションを採用。エンジンには2Lの直6ガソリンも設定しており、最高出力215psを発生するターボエンジンの他、自然吸気のDOHCやSOHCエンジン、さらに1.8Lの直4もラインナップしていました。ミッションは5MTと4AT。2L車には4WDモデルも設定されています。スポーティな一方で、後席の居住空間がコンパクトになっていたりと、走りにこだわった潔いモデルでした。1991年8月に、2.5Lの直6エンジンを追加。最高出力は180psで5速ATを組み合わせています。外観はフロントバンパーやヘッドライトなどが新デザインになり、内装ではクロスの素材や、メーターパネルなどを変更しています。

1993年8月に登場した9代目はボディを3ナンバーサイズに拡大。ホイールベースを100mm以上伸ばし、先代では弱点とされた後席の居住空間を広げています。また、サッシュレスドアをプレスドアに変更するなど軽量化も図られていました。エンジンは2.5Lの直6ターボ(250ps)とNA(190ps)、2LのNAをラインナップ。サスペンションは四輪マルチリンクを採用した他、四輪操舵システムが電動スーパーハイキャスに進化しています。1996年1月には、エクステリアデザインを変更。ボンネットやフロントグリル、ヘッドライトなどフロントまわりのデザインをクーペ専用にしてセダンとの差別化されています。デュアルSRSエアバッグを標準化するとともに、ステアリングやセンタークラスターのデザインも変更されました。

1998年5月に10代目が登場。鋭い造形となったヘッドランプ、低く長いボンネットフード、バンパー一体型のフロントグリルなど、エクステリアが刷新されています。ボディ剛性アップが図られたのに加え、ホイールベースを先代より短く設定。高い走行性能が追求されていました。室内空間は大人4人がゆったりと乗れる他、実用的なトランク容量も備えています。エンジンは直6を継承しており、2.5Lと2.0LのNAガソリンに加え、2.5Lガソリンターボもあります。ターボエンジンについては自主規制の上限値といわれた最高出力280psを発生。サスペンションは前後マルチリンク式とした他、大容量ブレーキシステムを採用していました。トランスミッションは5MTと4AT。4WDモデルも選べます。同年8月には2.5Lターボ車の2WD/5MTモデルに、GT-Rに搭載されていた高性能LSD「ヘリカルLSD」を採用しています。

2001年6月に11代目が登場。その開発コンセプトは「21世紀の理想のプレミアムスポーツセダン」でした。伝統の直6エンジンに代え、V6エンジンを搭載。そのための専用プラットフォームまで新設計しており、全長、全幅、全高ともにボディサイズが大型化しています。走行性能については空力特性を重視。空気抵抗による車体の揚力(リフト)をなくした「ゼロリフト」を実現していました。この開発のために、レーシングカーに用いられる風洞実験を導入していました(市販車の開発としては初採用/日産調べ)。エンジンは直噴式のV6で2.5Lと3Lの2種類。トランスミッションはATのみで(後にMTも追加)、3L車はマニュアルモード付きの5ATです。また、2004年11月にデザインを変更。フロントグリルやバンパー、ヘッドライトなどが手直しされて高級感がアップしています。さらに、左右独立温度調整機能付きエアコンなどが全車に標準装備となっています。

2006年11月に12代目が登場します。躍動感のあるスポーティなエクステリアと、定評のあるパッケージを踏襲しつつ、新たな「FR-L」プラットフォームを採用。FR車専用設計のV6エンジンを搭載しています。先代を上回るボディ剛性を確保した他、フロントサスペンションメンバーなどをアルミ化。軽量化も追求しています。ボディサイズは先代とほぼ同じながら、ロー&ワイドなフォルムとなっているのに加え、室内空間も拡大。搭載されるV6エンジンは2.5Lと3.5Lの2種類で、トランスミッションは5ATとなっています。ステアリング操作に対して、前後タイヤの切れ角を自動制御する四輪アクティブステアリングが設定されていました(オプション)。2010年1月には、フロントグリルやバンパー、ヘッドランプ、アルミホイールのデザインを変更。AT車のセンターコンソールが新デザインに刷新されています。

2013年11月に13代目が発売されました。世界初となる先進運転支援技術「プロパイロット2.0」を導入。これを搭載するハイブリッド車を設定する一方、スカイライン史上最高となる400psを実現した「400R」もラインアップされています。また、ステアリングの動きを電気信号に変換する「ダイレクトアクティブステアリング」を採用。クイックなハンドリングを実現しています。エンジンはハイブリッドとV6ガソリンターボの2種類。ハイブリッドは3.5LのV6エンジンとモーターの組み合わせにより、システム全体で最高出力364psを発生するものとなっています。


スカイラインの高額買取・高額査定ポイント

では、スカイラインの年式、走行距離などを加味した買取相場を見てみましょう。8代目スカイラインの平均買取相場は高い価格帯を維持しています。一方、9代目スカイラインは初代と比べて平均買取相場が低い水準にとどまっています。ところが、ボディサイズを見直した10代目では再び高い価格帯へと推移しています(1998~2001年式の平均買取相場48.4万円~241.7万円/2023年9月現在)。11代目については直6エンジンを廃止してV6エンジンを搭載したためか、平均買取相場は低い価格帯となっています。この傾向は12代目スカイラインでも大きくは変わりません(2006~2013年式の平均買取相場23.5万円~47.1万円/2023年9月現在)。そして、13代目は最新技術も豊富に搭載している影響からか、プライスは高い水準になっています(2013年式~の平均買取相場66.4万円~104.2万円/2023年9月現在)。

低走行距離になると、スカイラインもバリューが高い傾向にあります。このことは相対的に買取査定の強みにつながる可能性があります。20,000km未満のスカイラインの平均買取相場は222.4万円/2023年9月現在です。20,001km~40,000kmの平均買取相場は145万円/2023年9月現在となっています。

同じ年式や同程度の走行距離であっても人気色と不人気色では、一般的に買取査定に差がつくことがあるといわれます。スカイラインの場合、ブラック系が一番人気です。これにホワイト系やシルバー系が続きます。注目の仕様や装備としては、13代目であればスカイライン史上最高のパワーを誇る400Rなど、走りに振り切ったグレードの人気が顕著です。こういったグレードが買取査定において好条件を引き出せる可能性があります。

以上、ここまでスカイラインの平均買取相場を見てきました。 一般に買い取りの査定価格は、年式や走行距離、装備などによって異なるものですが、相場をつかむことで売却時の目安にすることができます。

スカイラインは日本を代表するグランドツーリングカーです。一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!

*1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。

*2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています

*3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です

*4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください

スカイラインの基本スペック

全長
4.78m~4.82m

ホイールベース
2.85m

全高
1.44m~1.47m

全幅
1.77m~1.82m

最高出力 211~405ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(JC08モード) 9.5~18.4km/L
駆動方式 FR/4WD
排気量 1991~3498cc
乗車定員 5名
環境対策エンジン H30年基準 ☆☆☆☆
燃費基準達成 -

スカイライン(日産)を売却した人のクチコミ

投稿者:ロケマサ君(福岡県)

買取店名:オートギャラリー福岡

売却した車:日産スカイライン

売却時期:2022年7月

総合評価

3

査定額:4

連絡:4

査定対応:4

車引渡し:4

店が綺麗で社員の教育も良い。査定額の具体的な説明もあり、クルマを安心して売却してよいという気持ちにさせた。担当者の真摯な態度が最も大きなポイントである事は間違いない。

投稿者:新型フェアレディZ納車待ち(愛知県)

買取店名:グッドスピード 買取事業部

売却した車:日産スカイライン

売却時期:2022年5月

総合評価

5

査定額:5

連絡:5

査定対応:5

車引渡し:5

買い換えの為、一括査定をネットから申し込んだところ、提示した希望金額で買い取るとの事だったので、他にも数社買い取り希望の連絡があったが、全て断り、ここで買い取ってもらった。

投稿者:Hiro(東京都)

買取店名:東京ユーポス

売却した車:日産スカイライン

売却時期:2022年4月

総合評価

5

査定額:5

連絡:5

査定対応:5

車引渡し:5

他社より10万も高く買い取って頂きました。 時期的に自動車税と被っていましたが、自動車税分も払って頂きま感謝しております。 次の機会がありましたらまたお願いするかと思います。

投稿者:まめこ(静岡県)

買取店名:ネクステージ 買取事業部 買取コールセンター

売却した車:日産スカイライン

売却時期:2021年11月

総合評価

5

査定額:5

連絡:5

査定対応:5

車引渡し:5

2年前に一目惚れで購入したスカイラインを売却することにしたが、なかなかいい値段がつかなかった。そこでネクステージに査定してもらったところ、予想通りの金額を提示されたので、そこで売却を決めた。対応も迅速に丁寧にやってもらえたので満足している。

投稿者:なめて(埼玉県)

買取店名:アップル

売却した車:日産スカイライン

売却時期:2021年10月

総合評価

4

査定額:5

連絡:5

査定対応:5

車引渡し:5

とても高い値段で取引して頂いたので大変満足しております。とても嬉しいですね。これからも高く買い取ってくださいね。お金が入ると嬉しいです。愛車を大切に売ってください。これからも頑張ってください。おうえんしています。

スカイライン の 車買取・車査定 店舗 情報を提供していますカーセンサーは、株式会社リクルートが運営するクルマ情報総合サイトです。カーセンサーでは、スカイライン以外の車買取・車査定 店舗の情報も満載です。

クチコミ利用にあたっての注意事項

カーセンサー簡単ネット車査定クチコミは、各買取業者で車を売却されたユーザー様にご回答いただいたアンケート及びユーザー様が投稿したクチコミの情報を掲載しております。

掲載されている全ての情報は、当該情報に基づくものであり、当社は、その真実性、合法性、安全性、適切性、有用性等について保証をいたしかねます。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。

各評価ポイントは、当該情報の評価ポイントを掲載しております。