エクストレイル(日産)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
年式別 買取相場情報
-
年式
平均買取相場
-
2022年~
321.5万円~354.2万円
-
2013年~2022年
53.5万円~176.5万円
-
2007年~2013年
11.3万円~39.6万円
-
2000年~2007年
8.2万円~61.8万円
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
平均買取相場
-
20,000km未満
124.3万円~279.9万円
-
20,001km~40,000km
95.6万円~157万円
-
40,001km~60,000km
74.9万円~129.8万円
-
60,001km~80,000km
55.4万円~110.6万円
-
80,001km~100,000km
39.5万円~85.7万円
-
100,001km~140,000km
22.3万円~55.4万円
-
140,001km以上
11.5万円~60.1万円
人気グレード別 買取相場情報
-
グレード名 / 発売期間
平均買取相場
-
2.0 20Xi Vセレクション 2列車 4WD
2020年11月~2022年06月
159.6万円~189万円
-
2.0 20Xt 4WD
2008年11月~2009年11月
14.8万円~31.8万円
-
2.0 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車
2016年11月~2017年05月
92.5万円~117.5万円
複数の見積もりを比較して
最高額で売却しよう!
カーセンサー簡単ネット車査定なら
全国約1,000店以上の買取事業者が参画!
最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
エクストレイル(日産)の実際の査定額
エクストレイルグレード不明
2017年式
2.5万km未満
パール系
修復歴なし
神奈川県
2023年2月売却
- 査定額
- 24万円~760万円
- 売却額:
- 760万円
エクストレイル2.0 20Xi 2列車 4WD
2020年式
2.0万km未満
ホワイト系
修復歴なし
東京都
2023年1月売却
- 査定額
- 230万円
- 売却額:
- 230万円
エクストレイル2.0 S
2004年式
7.5万km未満
レッド系
修復歴なし
愛知県
2023年1月売却
- 査定額
- 8万円~11万円
- 売却額:
- 11万円
エクストレイル2.0 20X ハイブリッド 4WD
2017年式
9.5万km未満
ホワイト系
修復歴なし
北海道
2023年1月売却
- 査定額
- 120万円~150万円
- 売却額:
- 150万円
エクストレイルグレード不明
2012年式
4.0万km未満
ブラック系
修復歴あり
東京都
2022年10月売却
- 査定額
- 60万円~70万円
- 売却額:
- 70万円
エクストレイル(日産)の買取・売却・査定の参考情報
エクストレイルの特徴・バリエーション
初代エクストレイルのデビューは2000年。競合他車に比べると遅い登場となったにもかかわらず、瞬く間にコンパクトSUV界を席巻。国産SUV全体における販売台数ナンバーワンの座を10年間もキープし続けた実績があります。世界各国で販売され、グローバルなコンパクトSUVブームもけん引しました。新車だけでなく中古車でも人気のモデルです。初代エクストレイルが登場したのは2000年10月です。エスクード、RAV4、CR-Vたちが先鞭をつけていたコンパクトSUV市場に日産が初めて挑んだ車種でした。当時、競合車種はラウンドした都会的なフォルムを採用していましたが、エクストレイルは斬新なスクエアフォルム。インテリアもライバルたちが上質感、高級感を競い合う中であえて「道具感」を打ち出し、他のSUVたちとは異なるキャラクターであることをアピールしました。結果、日本国内はもちろん、世界的な大ヒットを記録します。初代のインパクトが後世のSUVに与えた影響は決して少なくありません。パワートレインは2.0L直4ガソリンエンジンを横置きに搭載。前輪駆動を基本とし、必要に応じて後輪へと駆動力を配分する「オールモード4×4」です(FF車も存在)。前後の駆動力配分を直結するLOCKモードも備えていました。インテリアには直線基調のダッシュボードと特徴的なセンターメーター、跳ね上げ機構の付いたステアリング採用。汚れたら水洗いできるウォッシャブルラゲージボードなど、実用に徹した作りが話題になりました。デビュー3ヵ月後の2001年2月には、最高出力280psの2.0L直4ガソリンターボエンジンを搭載し、足回りを専用に調整した「GT」グレードを追加。2003年6月のマイナーチェンジではバンパーやフロントグリルのデザインがお色直しされ、2007年7月まで生産されました。
2007年8月にエクストレイル初のフルモデルチェンジが実施され、2代目になりました。外観はキープコンセプトとしつつ、より洗練された印象になっています。インテリアは防水シート、防水フロアなどを標準装備して道具としての使い勝手をアップしています。初代で好評だったポップアップステアリング、ハイパールーフレール(一部グレード)も引き続き採用。エンジンは2.0L直4ガソリンに加え、2.5L直4ガソリンをラインナップし、両エンジンとも新たにCVT(2.5L車はマニュアルモード付き)が組み合わされています。さらに、2008年9月にはコモンレール式ディーゼルターボエンジンを搭載した「20GT」グレードを追加。こちらは当初6速MTのみというとがった仕様で、6速ATが追加されたのは2010年7月になってから。ヒルディセントコントロールなどの電子制御もCVT・4WD車と「20GT」に標準装備となっています。2009年12月の一部改良では前後左右シートヒーターやクルーズコントロールなどの装備が付いた「Xtt」グレードを新設。2010年7月のマイナーチェンジではフロントまわりのデザインが一新され、速度設定機能付きヒルディセントコントロールや保温保冷機能付きグローブボックス、イモビライザーが標準化されるなど装備の内容も充実しています。
2013年12月登場の3代目では、がらりとイメージが変わりました。直線基調だったエクステリアは精悍な「Vモーションシェイプ」となり、ボディサイズもアップ。全長4690mm×全幅1820mm×全高1730~1740mmと、かつてのハイラックスサーフやテラノなどミドルクラスSUV以上の車格となっています。また、エクストレイルとしては初めて3列シート・7人乗り仕様をラインナップ。近年、主流になってきたよりコンパクトなクロスオーバーSUVとの差別化が図られました。起伏のある路面で姿勢変化を抑制する「アクティブライドコントロール」や自動的にエンジンブレーキを利かせる「アクティブエンジンブレーキ」、「インテリジェントパーキングアシスト」など先進的な電子制御技術も採用されています。ガソリン車は2代目で設定のあった2.5L直4が廃止され、2.0L直4のみに。2015年4月には、これもエクストレイル初のハイブリッド仕様が追加されています。なお、クリーンディーゼル車についてはモデルチェンジせず、2015年まで2代目の仕様が継続販売されていました。安全面でも、衝突被害軽減ブレーキ、踏み間違い衝突防止アシストなどをセットにした「エマージェンシーブレーキパッケージ」が、「20X」などのグレードに設定されています。2017年6月には大規模なマイナーチェンジが実施され、Vモーションシェイプをより一層強調したフロントマスクに変更。さらに、高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」をセットオプションとして設定。同時に、衝突被害軽減ブレーキやインテリジェントパーキングアシストの機能も向上しています。
2022年7月に4代目エクストレイルがデビューしています。
エクストレイルの高額買取・高額査定ポイント
ここで、エクストレイルの買取市場における評価を見てみましょう。初代エクストレイルは発売開始から20年以上、最終生産年モデルでも15年経過していますが、現在の中古車市場でも活発に流通しています。相場は低めの水準であるものの(2000~2007年式の平均買取相場8.2万円~61.8万円/2023年9月現在)、走行距離が少なく、程度の良い物件であればプラス査定を得られる可能性も捨てきれません。2代目エクストレイルも人気車種です。こちらも流通量は多く、新車当時の人気ぶりがうかがえるところ。相場は年式に応じて順当に推移しており、初度登録から10年未満の物件であれば、プラス査定を引き出せる可能性が残されています(2007~2013年式の平均買取相場11.3万円~39.6万円/2023年9月現在)。
3代目エクストレイルの平均買取相場は年式やコンディションによって、かなり価格帯が広くなっています(2013~2022年式の平均買取相場53.5万円~176.5万円/2023年9月現在)。
4代目エクストレイルはデビューしたばかりですので、買取相場情報が充実してくるのは、まだ時間がかかりそうです(2022年式~の平均買取相場321.5万円~354.2万円/2023年9月現在)。
一般に買い取りの査定価格は、年式や走行距離、装備などによって異なるものですが、相場をつかむことで売却時の目安にすることができます。
走行距離において、低走行距離のエクストレイルはバリューが高い傾向にあり、相対的に買取査定の強みにつながります。20,000km未満のエクストレイルの平均買取相場は202.1万円/2023年9月現在です。20,001km~40,000kmの平均買取相場は126.3万円/2023年9月現在となっています。
また、同じ年式や同程度の走行距離であっても人気色と不人気色では、一般的にボディカラーによって買取査定に差がつくことがあるといわれます。3代目エクストレイルの場合、ブラック系やホワイト系、レッド系に人気が集まる傾向があります。2代目も人気のカラーはブラック系やパール系です。
ただし、不人気色であっても人気の装備や走行距離の少なさから好査定が引き出せる可能性も考えられます。装備では、サンルーフやナビゲーションなどが備わっていれば査定額アップの要素となり得ます。3代目エクストレイルでは「プロパイロット」も有利な条件となり得るでしょう。
エクストレイルは人気が高いため、買取査定でも好条件を引き出せる可能性がある車種と言えます。それだけに、一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
*2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
エクストレイルの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 144ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | -km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 1497cc | |
乗車定員 | 5~7名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | R12年度燃費基準90%達成車 R12年度燃費基準85%達成車 |
エクストレイル(日産)を売却した人のクチコミ
投稿者:なたでここ(神奈川県)
4点
査定額:4
連絡:4
査定対応:4
車引渡し:4
投稿者:エクストレーラー(愛知県)
3点
査定額:3
連絡:2
査定対応:4
車引渡し:4
投稿者:オットット(北海道)
3点
査定額:5
連絡:3
査定対応:5
車引渡し:2
投稿者:たう(東京都)
4点
査定額:3
連絡:3
査定対応:4
車引渡し:4
引越しをするときに4年から5年ほど使っていたムラーノを手放すことになりました。査定額も納得のいく値段でした。そして、何よりも接客が丁寧でとてもいい気持ちになりました。