CR-V(ホンダ)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
CR-V(ホンダ)の買取・査定相場推移グラフ
- 3年落ちの買取参考価格
- 5年落ちの買取参考価格
- ※買取相場は「カーセンサーネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
- ※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
- ※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
CR-V(ホンダ)のグレード別車買取・査定相場
-
グレード
買取相場
新車価格
年式
排気量
型式
-
228.8万円~288万円
455.9万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT6
-
212.3万円~270.6万円
447.1万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT6
-
177.4万円~251.3万円
444.2万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
6AA-RT6
-
195.6万円~251.2万円
425.1万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT5
-
187.8万円~247.8万円
414.6万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT6
-
178.6万円~241.6万円
392.6万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT5
-
198.7万円~236.2万円
433.9万円(税込)
令和2(2020)年06月~
2000cc
6AA-RT5
-
177.5万円~232.1万円
422.2万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
6AA-RT5
-
158.1万円~209.6万円
385.5万円(税込)
令和1(2019)年10月~
2000cc
6AA-RT5
-
80.3万円~122.8万円
285.0万円(税込)
平成26(2014)年04月~
2400cc
DBA-RM4
-
70.8万円~110.8万円
257.2万円(税込)
平成26(2014)年04月~
2000cc
DBA-RM1
-
35.2万円~58.7万円
293.0万円(税込)
平成21(2009)年09月~
2400cc
DBA-RE4
-
37.5万円~53.3万円
265.0万円(税込)
平成21(2009)年09月~
2400cc
DBA-RE3
年式別 買取相場情報
-
年式
最新買取価格相場
1ヶ月前の買取価格相場
前月からの差額
-
2022年(3年落ち)
207.7万円~242.8万円
224.2万円
1.1万円
-
2021年(4年落ち)
182.1万円~283.8万円
234.5万円
-0.5万円
-
2020年(5年落ち)
157万円~269.5万円
219.2万円
-0.7万円
-
2019年(6年落ち)
154.3万円~258.4万円
204.6万円
-1.4万円
-
2018年(7年落ち)
156.1万円~264.2万円
203.3万円
-1.1万円
-
2017年(8年落ち)
-
-
-
-
2016年(9年落ち)
-
-
-
-
2015年(10年落ち)
-
-
-
-
2014年(11年落ち)
-
-
-
-
2013年(12年落ち)
58.4万円~95.3万円
76.6万円
-0.7万円
-
2012年(13年落ち)
50.8万円~88.2万円
68.7万円
-0.3万円
-
2011年(14年落ち)
-
-
-
-
2010年(15年落ち)
33.2万円~58.7万円
46.9万円
-0.8万円
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
最新買取価格相場
1ヶ月前の買取価格相場
前月からの差額
-
10,000km以下
213.7万円~282.9万円
248.4万円
-0.1万円
-
10,001~20,000km
190.2万円~258.7万円
222.2万円
2.2万円
-
20,001~30,000km
168.2万円~250.9万円
206.8万円
2.8万円
-
30,001~40,000km
152.4万円~240.7万円
209万円
-12.5万円
-
40,001~50,000km
159.1万円~233.3万円
185.8万円
10.4万円
-
50,001~60,000km
108.6万円~222.9万円
167.8万円
-2.1万円
-
60,001~70,000km
94万円~224.7万円
153万円
6.3万円
-
70,001~80,000km
58.4万円~177万円
130.5万円
-12.8万円
-
80,001~90,000km
36.4万円~152.8万円
120.4万円
-25.8万円
-
90,001~100,000km
31.4万円~145.6万円
86.3万円
2.2万円
-
100,001~110,000km
22.4万円~113.6万円
66.1万円
1.9万円
-
110,001~120,000km
20.3万円~97万円
58.2万円
0.5万円
-
120,001~130,000km
17.8万円~93.9万円
56.1万円
-0.3万円
-
130,001~140,000km
20.5万円~90.6万円
55.7万円
-0.2万円
-
140,001~150,000km
19.2万円~82.3万円
50.6万円
0.2万円
-
150,001km以上
18.2万円~82.4万円
49.4万円
0.9万円
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
CR-V(ホンダ)の実際の査定額
-
CR-V 2.4 iL-D
- 査定額
- 8万円~13万円
- 売却額:
- 13万円
-
CR-V 2.0 e:HEV EX
- 査定額
- 5万円~20万円
- 売却額:
- 20万円
-
CR-V 2.0 フルマーク iG
- 査定額
- 5万円~10万円
- 売却額:
- 10万円
-
CR-V 2.4 X 4WD
- 査定額
- 20万円
- 売却額:
- 20万円
-
CR-V 2.0 4WD
- 査定額
- 30万円~35万円
- 売却額:
- 35万円
-
CR-V 1.5 EX マスターピース 4WD
- 査定額
- 255万円~278万円
- 売却額:
- 278万円
-
CR-V 2.0 4WD
- 査定額
- 10万円
- 売却額:
- 10万円
-
CR-V 2.0 フルマーク iG
- 査定額
- 100万円~120万円
- 売却額:
- 120万円
-
CR-V 2.0 パフォーマ
- 査定額
- 20万円
- 売却額:
- 20万円
-
CR-V グレード不明
- 査定額
- 30万円~40万円
- 売却額:
- 40万円
CR-Vを高く買い取ってもらうポイント
ポイント1:グレード
CR-Vをはじめ車の売却時に買取価格を決めるときグレードの違いが大きく関係します。
一般的に性能や装備が充実している、グレードが高い車が買取価格も高額となりますが、低いグレードであっても人気オプションが装備されていたりすると高額査定がつく場合もあります。
5代目CR-Vのグレードはガソリン車とハイブリッド車それぞれに、標準車と上級モデルの2タイプが用意されていました。
一番人気のグレードはハイブリッド車の「2.0 ハイブリッド EX」。ガソリン車の「1.5 EX」ともども標準グレードにもかかわらずホンダセンシングやマルチインフォメーションなど装備が充実していたことで人気を集めました。
ただ、現在高価買取を期待できるのは本革シートなどを常備した上級グレードの「EX マスターピース」。ハイブリッド車だけでなくガソリン車も同様に高値で売却可能です。
このように高く売ることを考えた場合はリセールバリューが高いグレードを選択することが吉。グレードの違いによる価格差は車両の状態に影響され変わってくる可能性があることを覚えておきましょう。
ポイント2:年式
車の査定時に年式は車両の老朽化を判断する目安となるため、買取価格に大きな影響を及ぼします。一般的に年式が新しければ査定時の価値が高くなり、古くなるほど下がっていきます。
その価値は車体やパーツの老朽化が進んでいることなどにより判断されるため、年式が古い車の価値は低くなり、年式が新しい場合は新車に近づけば近いほど価値が高くなるため高価買取に繋がるのです。
ただモデルによっては低年式であっても特定の年代限定モデルや希少グレードに高値がつく場合があります。CR-Vの場合、新車の売れ筋はFF車ですが、現在中古車市場では4WD車の人気が高く、年式が古い標準モデルでも状態によっては上級グレードより買取価格が高くなるケースがあります。
ポイント3:走行距離
CR-Vの買取価格を決めるにあたり走行距離は重要な要素となります。走行距離の基準は1年1万kmとなり、平均的な走行距離よりも過走行だと、買取価格は低くなります。
査定時に金額がつきにくくなるのが走行距離10万km。CR-Vをはじめ、近年販売されている車は耐久性が高くなっているので、10万kmを超えても問題なく走行できることが多いのですが、買い手が少なくなるのは事実。
また10万kmを超えた車は日々きちんとメンテナンスしているかどうかで状態が大きく変わります。
ただ、CR-Vのように人気セグメントのSUVであることや、車体の状態が良い場合(外装のコンディションが良い、メンテナンス履歴がしっかりとあるなど)は10万km走ったからといって値段がつかなくなるわけでもありません。
とくにCR-Vは海外での人気も高いため、走行距離10万kmを超えた車両でも需要があります。ただ、売却する場合は、取引する中古車買取業者が海外に販路を持っているかどうかで査定価格が大きく違ってくることを覚えておきましょう。
CR-Vで高額査定を狙う場合は5万km未満で売ること。良い状態の中古車を購入したいユーザーには走行距離が5万km未満の車両を求めるが人気のため、高値買取を期待できます。
とはいえ車の査定は走行距離だけで判断されるものではなく、年式と走行距離を併せて総合的に判断するのが一般的。先ほど説明した年式と走行距離は査定においてリンクする存在だと認識しておきましょう。
ポイント4:ボディカラー
車を売却する際、ボディカラーも査定額に大きな影響を及ぼします。人気カラーかそうではないかにより買取価格が10万円以上変わってくることも少なくありません。
一般的に人気のボディカラーは白、もしくは黒色で、逆に赤・青・緑といった原色系の色は好みがわかれることで査定額が低く抑えられるケースもあるようです。
CR-Vでいうと人気のボディカラーはプラチナホワイト・パール。続いてクリスタルブラック・パールと定番的な白、黒が好まれています。
また、ルナシルバー・メタリックも根強い人気がありますが、広告などでよく使用されているイメージカラーとして用いられるボディカラーは、流行の影響を受けやすいことで査定に影響をもたらすことがあります。
CR-Vのみならず多くの車種にいえるのが、白や黒、シルバーなど万人受けしやすいスタンダードな色はリセールバリューが高く、赤や青など原色系はユーザーの好みに外れることや目立つといった理由で買取価格が低くなってしまうこと。
売却を前提にボディカラーを選ぶ場合は、買い手が多く買取業者が高値をつけてくれるスタンダードなカラーを選択するほうがよいでしょう。
ポイント5:内装・外装の状態
CR-V査定の際のチェックポイントは多岐にわたります。そのなかでとくに重視されるのが外装の状態です。
査定士が確認する外装のチェックポイントはボディ全体、にキズや凹みがないかどうか。とくに事故を起こしていないかはヘッドライトの状態やトランクフロアの交換歴などで徹底的にチェックされます。
また車体の塗装ハゲ、汚れ、ヘッドライトの黄ばみもチェックポイント。細かいキズや凹みについては、気付いた時点で補修しておいたほうが高額査定につながります。
外装をきれいに保つ方法として効果的なのがこまめな洗車。塗装を守り、車をきれいに保つために洗車は効果を発揮します。
もちろん外装だけでなく、内装の清潔さやきれいな状態かどうかも査定額に影響します。
また、清潔さだけでなく臭いもチェックポイントになります。
車内が臭う大きな原因はタバコ。非喫煙者にとって、車内のタバコの臭いはもっとも避けたいもの。
タバコについては臭いだけでなく灰によるシートの穴も要注意。シートの穴は修復が困難で、清潔な状態のシートとくらべ査定がマイナスポイントとなります。
車内の臭いでいうと、タバコだけでなくペットの臭いなども要注意。その他、弁当やファストフードの食べこぼし、飲みこぼしの臭いも気を付けてください。
ペットに関連するのが抜け毛。不快に感じるユーザーが少なくないので、犬や猫を車内に乗せるユーザーは日常的に清掃することを心がけましょう。
忘れてはならないのが高額査定を実現するためには日常的なメンテナンスが必要なこと。
具体的にはオイルや冷却水など、交換サイクルのあるものは交換サイクルを守ること。その他エアクリーナーエレメント、ブレーキフルード、タイヤの空気圧チェックも定期的に行いましょう。
CR-Vの売り時を見極めるコツ
できるだけ高値でCR-Vを売却したいのであれば、売り時を見極めることが重要となります。売却するのにおすすめの時期や車両の走行距離などCR-Vの売り時を見極めるポイントを見ていきましょう。
高額査定が期待できる時期
CR-Vをはじめ車を売却するのに最適な時期は年末から年が明け新年度に切り替わることで市場が活性化する12月から2月です。とくにCR-Vのように知名度が高い人気車種であれば幅広いユーザーに需要があるため、高額査定を期待できます。
また販売店の決算期(3月や9月)前に売却することも高く売るためのポイント。逆に決算期になると需要が高いうちに販売することが難しくなるため、買取価格が下がる傾向にあります。
車検と売却タイミングについて
初度登録から3年、その後は2年ごとに受けることが必要となる車検。車検を通すためには軽自動車で約7万円、CR-Vでは10万円以上かかることが多いため、この高額な費用を出しても乗り続けたほうが得かどうかを考える必要があります。
とくに車検代に加え修理が必要な箇所がある場合や部品・パーツの交換が必要な場合はさらに費用が嵩むため、売却にちょうどよいタイミングだと判断すべきでしょう。
CR-Vの場合はすでに生産終了していますが(2025年3月現在、燃料電池車のCR-V e:FCEVのみ販売)、販売中のモデルを購入した場合はリセールバリューが期待できる新車購入から3年目が売却のタイミング的におすすめ。人気車種のため高く買取ってくれるケースが多いです。
ただ生産終了したモデルとはいえ、年式が古くなるほどCR-Vの価値は下がるため、なるべく早いタイミングで売却することを考えましょう。
買取価格が下がるリスクのあるタイミング
一般的に大きな不具合なく車が走れる目安は、普通乗用車の場合は10万kmだと言われています。もちろんその目安を超えてもCR-Vは問題なく走行できるのですが、メンテナンス費用がかかる可能性もあるため、車を高く売却したい場合は多走行になる前に手放すことを考える必要があります。
走行距離が1万km変わるだけで買取価格が大きく変わるため、とくに5万kmの大台に乗る前にCR-Vがいくらで売れるかを確認し、納得いく価格であれば売却することを検討しましょう。
もう一つの大台となる10万kmを超えるか超えないかでも買取相場は大きく変動。手放すことを検討するタイミングです。
ただ、CR-Vは人気セグメントのトSUVであることや、海外需要が高いことで10万kmを超えてからの値落ちは緩やかになることも特徴。過走行車両であっても車の価値を保っているのはCR-Vの大きな魅力といえます。
市場需要に基づいたタイミング
いままで挙げたタイミングに加え、リセールバリューが下がる前に売却することが高値で売るポイントとなります。
リセールバリューとは車を手放す際、どれくらいの価値があるかを示す指数。もちろん購入からリセールバリューは下がっていきますが、とくにモデルチェンジやマイナーチェンジが実施された、ライバル車の登場やフルモデルチェンジが決まった、リコールされた場合は大きく下落する可能性があるため要注意。
CR-Vは2022年に販売終了しているため当てはまりませんが、販売中のモデルを購入していた場合は今後、モデルチェンジやマイナーチェンジ、またライバルと車の発売などがわかったタイミングで車を手放すことを検討してみましょう。
CR-Vのモデル別買取参考情報
-
【2代目】2001年~2006年式(平成13年~平成18年式)
RD4/5/7- モデルの概要
- クリエーティブムーバ第2弾として1995年にデビューした初代CR-V。ライトクロカンコンセプトが当たり、大ヒットとなりました。そんな初代の後を受け2006年にフルモデルチェンジしたのが2代目です。
ボディサイズは初代からほぼ変わっていませんが、オーバーハングを縮小したことなどで室内長、室内幅ともに大きく拡大していたのが特徴です。
パワーユニットは初代同様2L直4エンジンでしたがVTECに加えVTCを備えたi-VTECシステムを採用。トランスミッションは4速ATに新開発の5速MTを用意していました。
2代目は2004年にマイナーチェンジを実施しパワーユニットは2Lから2.4L直4エンジンに変更。トランスミッションも5速ATに変更されています。
- 人気が高いグレード
- 2代目のグレードはFFの「フルマーク」、4WDの「パフォーマー」に分けられています。その2つには標準モデルの「iG」、上級モデルの「iL」が設定されました。
「iG」から上級モデルの「iL」は約13~15万円の差がありましたが、アームレストの有無や高性能クリーンエアフィルターなどが追加されるなど装備の違いが少なかったため、売れ筋グレードはFFの「フルマーク iG」でした。
ただ2代目CR-Vは生産終了から時間が経っていることもあり、現在、最も高く売れるのはマイナーチェンジ後の最上級グレードとなる「2.4 iL-D 4WD」です。
-
【3代目】2006年~2011年式(平成18年~平成23年式)
RE3/4- 2010年(15年落ち):33.2万円~58.7万円
- モデルの概要
- 2006年に登場した3代目CR-Vは、初代、2代目とは大きくイメージが異なる丸みを帯びたエクステリアデザインを採用しました。また北米を中心に海外市場での人気がさらに高まったことでボディサイズを拡大。とくに全幅は1820mmとかなりワイドになっています。
パワーユニットは2.4L直4エンジンのみ。このエンジンは2代目のマイナーチェンジで搭載されたものと同型でしたが、出力が高められています。また悪路性能を向上させるため、4WDシステムの性能も高められました。
3代目は2007年、2008年、2009年と毎年改良が施され、とくに質感の向上を図りました。とくに2009年の改良ではフロント部などの意匠を変更するとともに、静粛性の向上も図られています。
- 人気が高いグレード
- 3代目CR-VはFF車と4WD車によってグレードが分かれていました。FF車は「2.4 ZL」と「2.4 ZLi」、4WD車は「2.4 X 4WD」、「2.4 ZX 4WD」、「2.4 ZXi 4WD」とおもに装備の違いでグレードが設定されていました。
ベーシックグレードとなるのが「2.4 X 4WD」。他のグレードとは異なる17インチアルミホイール(他のグレードは18インチ)となるなど、装備が簡素化されています。ただ、左右独立温度コントロール式フルオート・エアコンなどの主要装備が備わっていたことが特徴です。
上級グレードとなる「2.4 ZLi」や「2.4 ZXi 4WD」ですが、前席用サイドエアバッグやサイドカーテンエアバッグなどの安全装備が備わっていたものの、売れ筋グレードは運転席&助手席8ウェイパワーシートなど装備が充実していた「2.4 ZX 4WD」。上記パワーシートがオプション装備となるものの、コスパが良かった「2.4 ZL」もユーザーからの人気を集めました。
-
【4代目】2011年~2016年式(平成23年~平成28年式)
RM1/4- 2012年(13年落ち):50.8万円~88.2万円
- 2013年(12年落ち):58.4万円~95.3万円
- モデルの概要
- グローバルモデルとなったCR-Vでしたが、4代目は全長が30mm、全高が5mmほどダウンサイズされていたのが特徴です。
エクステリアデザインは3代目のイメージを踏襲していたものの、燃費性能を高めたパワーユニットや電子制御4WDシステムを採用するなど内容は大きく進化。室内空間もダウンサイズされたにもかかわらず、クラストップのスペースを確保していました。
4代目はデビュー後に一部改良などで安全性能を高めるなど商品力を高めていきましたが、2016年に生産終了。コンパクトSUVのヴェゼルが投入されていたこともあり、フルモデルチェンジされずに国内市場から一時撤退することになりました。
- 人気が高いグレード
- 4代目CR-Vのグレードはデビュー時、2L直4と2.4L直4エンジン搭載車それぞれに1グレードと非常にシンプルな構成でした。ただデビュー後、本革シートを標準装備した上級グレード「レザーパッケージ」が追加されています。
売れ筋グレードとなったのは燃費性能が当時クラストップだった2L直4エンジン搭載車の「20G」。
現在、最も高価買取を期待できるのは本革シートを備えた「20G レザーパッケージ」で、車両の状態が良ければ2.4L車より高値で売却できる可能性があります。
とはいえ2.4L車の「24G レザーパッケージ」もけして人気が低いわけではありません。とくに4WD仕様であれば高価買取してくれる可能性が高いです。
-
【5代目】2018年~2022年式(平成30年~令和4年式)
RW1/2/RT5/6- 2018年(7年落ち):156.1万円~264.2万円
- 2019年(6年落ち):154.3万円~258.4万円
- 2020年(5年落ち):157万円~269.5万円
- 2021年(4年落ち):182.1万円~283.8万円
- 2022年(3年落ち):198.7万円~294.4万円
- モデルの概要
- 日本から姿を消していたCR-Vが2018年に再デビューを果たしました。
5代目となるCR-Vは、従来モデルに設定されていなかった3列シート7人乗り仕様やハイブリッド車を用意するなど、大きな進化を果たしていました。
そんな5代目のパワーユニットは1.5L直4ターボと2L直4エンジン+モーターのハイブリッドをラインナップ。4WD仕様も4代目と同じリアルタイム4WDを装備しましたが、ドライバーがイメージする走行ラインを維持しやすいようにトルク調整するフィードバック機能が追加されるなど大きな進化を果たしていました。
5代目は2020年にマイナーチェンジを実施し装備や機能がアップグレードされましたが、2022年に新型SUVのZR-Vがデビューした後、販売を終了しました。
- 人気が高いグレード
- 5代目CR-Vのグレードは非常にシンプル。ガソリン車かハイブリッド車か、そして標準車か上級グレードかに分かれています。ただ、そこに5人乗りと7人乗り、FFと4WDかを選択できます。
ベーシックグレードとなるガソリン車の「1.5 EX」やハイブリッド車の「2.0 ハイブリッド EX」も装備は充実。ホンダセンシングをはじめマルチインフォメーション・ディスプレイやホンダインターナビ、運転席&助手席シートヒーターなどが備わります。ただ、本革シートを選ぶためには上級グレードの「1.5 EX マスターピース」か「2.0 ハイブリッド EX マスターピース」を選択する必要があります。
5代目CR-Vでとくに高値で売却できるグレードは「1.5 EX マスターピース」。とくに4WD仕様であれば高価買取を期待できます。
- *1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
- *2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
- *3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
- *4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
- (文・手束 毅 構成・BRIDGE MAN)
CR-Vの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 145~190ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 14.6~25.8km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 1496~1993cc | |
乗車定員 | 5~7名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | H27年度燃費基準達成車 H27年度燃費基準+5%達成車 H27年度燃費基準+10%達成車 R02年度燃費基準+50%達成車 |
CR-V(ホンダ)を売却した人のクチコミ
CR-V(ホンダ)の他グレード詳細
英数
- 1.5 EX
- 1.5 EX 4WD
- 1.5 EX ブラック エディション
- 1.5 EX ブラック エディション 4WD
- 1.5 EX マスターピース
- 1.5 EX マスターピース 4WD
- 2.0 20G
- 2.0 20G レザーパッケージ
- 2.0 4WD
- 2.0 B仕様 4WD
- 2.0 e:HEV EX
- 2.0 e:HEV EX 4WD
- 2.0 e:HEV EX ブラック エディション
- 2.0 e:HEV EX ブラック エディション 4WD
- 2.0 e:HEV EX マスターピース
- 2.0 e:HEV EX マスターピース 4WD
- 2.0 アクティブスケープ 4WD
- 2.0 ハイブリッド EX
- 2.0 ハイブリッド EX 4WD
- 2.0 ハイブリッド EX マスターピース
- 2.0 ハイブリッド EX マスターピース 4WD
- 2.0 パフォーマ 4WD
- 2.0 パフォーマ iG 4WD
- 2.0 パフォーマ iL 4WD
- 2.0 フルマーク iG 4WD
- 2.0 フルマーク iL
- 2.0 フルマーク iL 4WD
- 2.0 フルマーク プレミアム 4WD
- 2.4 24G 4WD
- 2.4 24G レザーパッケージ 4WD
- 2.4 X 4WD
- 2.4 ZL
- 2.4 ZL HDDナビ アルカンターラスタイル
- 2.4 ZL HDDナビ スマートエディション
- 2.4 ZL HDDナビ レザースタイル
- 2.4 ZL HDDナビスタイル
- 2.4 ZL エクスクルーシブ
- 2.4 ZX 4WD
- 2.4 ZX HDDナビ アルカンターラスタイル 4WD
- 2.4 ZX HDDナビスタイル 4WD
- 2.4 ZX アルカンターラスタイル 4WD
- 2.4 ZX レザースタイル 4WD
- 2.4 ZXi 4WD
- 2.4 iL 4WD
- 2.4 iL-D
- 2.4 iL-D 4WD
CR-V(ホンダ)と同一メーカー・ブランド車の車買取・査定相場
CR-V(ホンダ)と同一ボディタイプ車の車買取・査定相場
車査定申込み数ランキングから探す
平均買取相場利用にあたっての注意事項
掲載している申込数ランキングは2025年6月1日~2025年6月30日の査定依頼数を元に集計しています。
平均買取相場は「カーセンサ―ネット」に掲載された物件の価格を元に独自の集計ロジックによって算出しています。
本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考でありその正確性について保証するものではありません。
実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
メーカーから中古車買取・査定相場を調べる
カーセンサー簡単ネット車査定とは
車を売るならカーセンサーへ!選べる2つの売却方法!下取りより買取額が高価になる方法が見つかるかも!他にもメーカー、車種、ボディタイプ別の中古車の買取情報はもちろん、買取の流れや査定のポイントなど、初めて車を売る方も安心の情報が満載です!五十音や都道府県から、お近くの買取店舗の情報を紹介することもできます。
【一括査定】数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
【オークション型査定】連絡・査定は1社だけ!オークションにお任せ出品して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
新しく車を購入するため、長年乗って来たCRVを売却。10万kmを超えていたので、10万円にもならないだろうと思っていたところ、他店の見積以上で査定してもらい満足しました。
買取店からの返信
お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 弊社ではCR-VのようなSUVの専門店を展開している関係もあり、大変得意な車種となっております。SUVの他にもミニバンや輸入車、軽自動車などの各種専門店を展開しているため、また機会がございましたら是非お力添えできれば幸いでございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。