フォレスター(スバル)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
年式別 買取相場情報
-
年式
平均買取相場
-
2018年~
168.1万円~225.4万円
-
2012年~2018年
40.9万円~123.2万円
-
2007年~2012年
18.7万円~55.4万円
-
2002年~2007年
14万円~42.6万円
-
1997年~2002年
-
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
平均買取相場
-
20,000km未満
140.6万円~206.2万円
-
20,001km~40,000km
107万円~192.6万円
-
40,001km~60,000km
67.7万円~152.9万円
-
60,001km~80,000km
39.8万円~101.2万円
-
80,001km~100,000km
30万円~78.5万円
-
100,001km~140,000km
25万円~78.2万円
-
140,001km以上
18.8万円~66.7万円
人気グレード別 買取相場情報
-
グレード名 / 発売期間
平均買取相場
-
2.0 XS 4WD
2010年10月~2012年10月
25.2万円~41.9万円
-
2.0 エックスブレイク 4WD
2015年11月~2017年03月
104.6万円~134.9万円
-
2.0i-L アイサイト 4WD
2013年10月~2014年03月
58.6万円~92.7万円
複数の見積もりを比較して
最高額で売却しよう!
カーセンサー簡単ネット車査定なら
全国約1,000店以上の買取事業者が参画!
最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
フォレスター(スバル)の実際の査定額
フォレスターグレード不明
2011年式
11.0万km未満
ブラック系
修復歴なし
愛知県
2023年1月売却
- 査定額
- 35万円~48万円
- 売却額:
- 48万円
フォレスター2.0 S リミテッド 4WD
2016年式
12.0万km未満
ホワイト系
修復歴なし
富山県
2023年1月売却
- 査定額
- 100万円~140万円
- 売却額:
- 140万円
フォレスター2.0 X 4WD
2010年式
2.5万km未満
シルバー系
修復歴なし
東京都
2023年1月売却
- 査定額
- 48万円~55万円
- 売却額:
- 55万円
フォレスター2.0i-L アイサイト 4WD
2017年式
4.0万km未満
ブラック系
修復歴なし
東京都
2022年9月売却
- 査定額
- 169万円
- 売却額:
- 169万円
フォレスター2.0 アドバンス 4WD
2019年式
2.5万km未満
ホワイト系
修復歴なし
東京都
2022年9月売却
- 査定額
- 280万円~320万円
- 売却額:
- 320万円
フォレスター(スバル)の買取・売却・査定の参考情報
フォレスターの特徴・バリエーション
フォレスターは、乗用車とSUVを進化させるという着想のもと、あらゆるシーンで使いやすく、道を選ばずに走ることを目指したモデルです。ここではフォレスターの変遷を追いつつ、買取査定について考察します。初代フォレスターは1997年2月に登場しました。インプレッサをベースにした、モノコック構造のクロスオーバーSUVです。エンジンには最高出力250psの2L水平対向4気筒DOHCガソリンターボエンジンを搭載。そして、4WDシステムはスバル独自のシンメトリカルAWD。これは、縦に積んだエンジンから、トランスミッションやトランスファー、リアデフまで一直線に伸びたレイアウトであり、しかも左右対象となっているものです。5MTモデルにはビスカスLSD式センターデフ方式を組み合わせた他、4ATモデルにはアクティブトルクスプリット方式を組み合わせていました。低重心を実現するエンジンのおかげもあり、ミドルサイズのSUVにしては全高が低く、しかもブリスターフェンダーのワイドな造形など、独特のフォルムも特徴となっています。
2002年2月に2代目フォレスターが登場しました。スタイリングは初代のキープコンセプト。背の高さはそこそこに、最低地上高は200mmと高く、結果としてキャビンは薄めというフォルムを継承しています。ややシャープになったフロントライト形状と台形グリル、六角形のリアスタイルも個性的です。水平対向エンジンは2Lのクロスオーバーターボへと進化。低回転域から力強い加速が得られるとともに、当時の2Lターボ車としては低燃費と優れた環境性能を実現しています。この他にも、2LのSOHC 16バルブエンジンも設定されており、4ATモデルにはトルクスプリット方式4WDを、5MTモデルにはビスカスLSDセンターデフ方式4WDが組み合わされています。
2007年12月にフルモデルチェンジして、3代目へバトンタッチします。先代とは使い勝手が大きく変わっており、全長、全高、全幅、ホイールベースのすべてを拡大。リアオーバーハングを抑えることで取り回しの良さを確保しながら室内空間も拡大。また、従来のクロスオーバー色を弱めて、SUV寄りのキャラクターが与えられており、アプローチアングル、ディパーチャーアングルを最適化。同時に225mmのロードクリアランスを確保するなど、オフロードでの走破性を高めています。また、新しいダブルウィッシュボーン式リアサスペンションを採用したことで、ラゲージスペースの張り出しを削減。9インチサイズのゴルフバッグを横に4個積める容量を備えています。フロントガラスの面積を拡大するとともに、リアクォーターガラス、リアゲートガラス、Dピラーの大きさや形状を工夫。良好な視界も確保しました。ドアミラー形状にしても後方の視認性を向上させながら、ドアミラーを含む最大幅は先代に比べてマイナス10mm。これにより、取り回しが良くなり、風切り音や雨天時の鏡面への水滴付着を低減しています。エンジンはDOHC化された2LのNAとターボの水平対向エンジンをラインナップ。左右対称レイアウトのシンメトリカルAWDを搭載しています。
2012年11月に4代目が登場しました。定評あるシンメトリカルAWDはそのまま、走行性能、安全性能、環境性能という基本性能を進化させています。エンジンは2Lの水平対向でNAとターボの2種類が用意されています。NAはレスポンスの良さと優れた燃費性能を実現。ターボは直噴技術とツインスクロールターボの採用により、高い動力性能と燃費性能を両立したものとなっています。路面状況に合わせた走行モードを選べる「SI-DRIVE」や、エンジン、トランスミッション、VDC(横滑り防止装置)などを制御することで、悪路における走破性を高めるAWDシステム「X-MODE」なども採用されています。
2018年7月に現行モデルとなる5代目が登場します。全幅とホイールベースを拡大しながらも最小回転半径を従来型比+0.1mの5.4mに抑えるなど、ボディは大きくなっても取り回しやすさを確保したのが特徴です。室内も幅を拡大して左右の乗員間の距離にもゆとりをもたせ、サンルーフの構造を薄くすることで、サンルーフ付き車でも頭上スペースにゆとりの感じられるようにしています。ラゲージルームはよりスクエアな形状となり、リアゲート開口部最大幅は歴代フォレスターのうち最大となる1300mm。大きな荷物も積み降ろしをしやすくなっています。また、パワーリアゲートの駆動ユニットをゲートステーに内蔵することで、荷室をより広く使えるようにしているのも特徴です。快適装備としては、ドライバーモニタリングシステムを搭載。ドライバーの居眠りやわき見運転を検知する機能の他、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を、予め登録したドライバーごとに自動調整してくれます。安全装備として、アイサイト・ツーリングアシストを全車に標準装備。全車速追従機能付きクルーズコントロールに加え、車線中央維持機能と先行車追従操舵機能を採用。全車速域でハンドル、アクセル、ブレーキを自動制御して運転を支援してくれるものとなっています。エンジンは、2L水平対向4気筒にモーターを組み合わせた「e-BOXERユニット」と、2.5L水平対向4気筒直噴の2種類が用意されています。全グレード4WDで、リニアトロニックCVTが組み合わされました。
フォレスターの高額買取・高額査定ポイント
では、フォレスターの年式、走行距離などを加味した買取相場を想定します。初代フォレスターの平均買取相場は年式相応となっています。2代目フォレスターも初代と同じ傾向にあります(2002~2007年式の平均買取相場14万円~42.6万円/2023年9月現在)。エクステリアが大きくイメージチェンジした3代目になるとやや価格帯へ推移します(2007~2012年式の平均買取相場18.7万円~55.4万円/2023年9月現在)。先代モデルの4代目では高い価格水準にあります(2012~2018年式の平均買取相場40.9万円~123.2万円/2023年9月現在)。現行モデルとなる5代目はさらに高い水準になっています(2018年式~の平均買取相場168.1万円~225.4万円/2023年9月現在)。低走行距離になると、フォレスターもバリューが高い傾向にあります。このことは相対的に買取査定の強みにつながる可能性があります。20,000km未満のフォレスターの平均買取相場は173.4万円/2023年9月現在です。20,001km~40,000kmの平均買取相場は149.8万円/2023年9月現在となっています。
同じ年式や同程度の走行距離であっても人気色と不人気色では、一般的に買取査定に差がつくことがあるといわれます。フォレスターの場合、ブラック系が一番人気です。これにホワイト系やシルバー系が続きます。注目の装備という観点から見ると、5代目フォレスターには本革シートがメーカーオプションとして存在します。こういった装備がフォレスターの売却時に有利な条件に結びつく可能性はあります。
以上、ここまでフォレスターの平均買取相場を見てきました。一般的に買取相場は年式や走行距離、装備や程度によって異なるものの、目安として参考にしたいところです。
フォレスターは水平対向エンジンを積むSUVという貴重なモデルです。一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 本文中記載の平均買取相場はカーセンサー簡単ネット車査定クチコミから、各買取業者で車を売却されたユーザー様に第三者機関経由でご回答いただいたアンケートの情報をもとに調査、集計の上掲載しています。買取査定価格は年式や走行距離、装備、車体色、機関・機能や内外装の状態などによって1台ごとに異なり、その価格を保証するものではありません。ご検討の際は必ず各買取業者へご確認ください。
*2 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*3 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*4 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
フォレスターの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 145~184ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 14.6~18.6km/L | |
駆動方式 | 4WD | |
排気量 | 1795~2498cc | |
乗車定員 | 5名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆ H30年基準 ☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | R02年度燃費基準達成車 R12年度燃費基準60%達成車 |
フォレスター(スバル)を売却した人のクチコミ
投稿者:A(愛知県)
3点
査定額:3
連絡:3
査定対応:3
車引渡し:3
クロカン・SUV|人気車種ランキング
他の車種の平均買取相場を見る
スバルの他の車種の平均買取相場を見る
他のクロカン・SUVの平均買取相場を見る
担当はお若い方でしたが、知識もあり安心して車を任せることが出来ました。キッズスペースがあり、子供連れの商談でも安心でした。キッズスペースを囲むように商談テーブルもあり、夫婦で話しを聞けたのでよかったです。フリードリンクサービスもあったおかげで、時間が長引いても心配いりませんでした。
買取店からの返答
お世話になっております。 株式会社ネクステージでございます。 この度はネクステージをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 弊社はショールーム、事務所、休憩室等、店内の換気を定期的に行っています。また車両展示場は主に屋外(または半屋外)となっており、風通しがよく、安心してご覧いただける環境となっています。 従業員は毎日の検温、手洗い・消毒を常に行うなどの健康管理や衛生管理を徹底しています。 また機会がございましたら、その際も是非ネクステージをご利用いただけますと幸いでございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。