CX-5(マツダ)の買取相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車買取相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車買取相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
年式別 買取相場情報
-
年式
平均買取相場
-
2016年~
134.1万円~233.2万円
-
2012年~2016年
48.8万円~132.7万円
走行距離別 買取相場情報
-
走行距離
平均買取相場
-
20,000km未満
157.8万円~217.1万円
-
20,001km~40,000km
130.2万円~188.5万円
-
40,001km~60,000km
100.7万円~167.3万円
-
60,001km~80,000km
72.1万円~133.4万円
-
80,001km~100,000km
52.5万円~99.1万円
-
100,001km~140,000km
41.4万円~86.4万円
-
140,001km以上
27.3万円~83万円
人気グレード別 買取相場情報
-
グレード名 / 発売期間
平均買取相場
-
2.2 XD ディーゼルターボ 4WD
2012年02月~2012年11月
53万円~84.4万円
-
2.2 XD ディーゼルターボ
2014年04月~2014年12月
67万円~94.9万円
-
2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
2012年02月~2012年11月
58.4万円~89.7万円
複数の見積もりを比較して
最高額で売却しよう!
カーセンサー簡単ネット車査定なら
全国約1,000店以上の買取事業者が参画!
最大30社の査定が一括で比較できる!

相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
CX-5(マツダ)の実際の査定額
CX-52.2 XD ディーゼルターボ 4WD
2017年式
6.0万km未満
グレー系
修復歴なし
福島県
2021年12月売却
- 査定額
- 150万円
- 売却額:
- 150万円
CX-52.5 25S 2013アニバーサリー 4WD
2017年式
3.0万km未満
ホワイト系
修復歴なし
北海道
2021年11月売却
- 査定額
- 185万円~200万円
- 売却額:
- 200万円
CX-52.2 XD ディーゼルターボ
2017年式
5.5万km未満
ホワイト系
修復歴なし
東京都
2021年11月売却
- 査定額
- 155万円~193万円
- 売却額:
- 190万円
CX-52.2 XD ディーゼルターボ
2014年式
9.0万km未満
ブラック系
修復歴なし
愛知県
2021年11月売却
- 査定額
- 44万円~50万円
- 売却額:
- 50万円
CX-52.2 XD ディーゼルターボ
2014年式
14.0万km未満
ブラック系
修復歴なし
滋賀県
2021年11月売却
- 査定額
- 65万円~70万円
- 売却額:
- 70万円
CX-5(マツダ)の買取・売却・査定の参考情報
CX-5の高額買取・高額査定ポイント
流行が継続していると言われてきましたが、すっかり人気の定着した感のあるSUV。その中にあってスタイリッシュで、しかも走りが良いと評判のSUVがマツダCX-5です。CX-5には2012年登場の先代モデルと、2016年登場の現行モデルがあります。旧モデルに比べて相対的に年式が新しく走行距離が短いので、現行モデルの買い取り査定額は高くなる傾向にありますが、SUVは旧型になっても一定の人気があること、先代CX-5はスタイリングがあか抜けしていることもあり、新旧とも積極的に条件の良い買い取り査定を引き出したい車種です。では、それぞれの変遷から見てみましょう。
まずは、2012年2月にデビューした先代モデルから。CX-5は5人乗り&2列シートのSUVで、これは現行モデルにも継承されています。搭載されるエンジンはスカイアクティブ技術を採用した2.0Lガソリンと2.2Lディーゼルターボの2種類。それぞれ、軽やかに走れるガソリンと、力強いディーゼルターボという印象であり、とりわけディーゼルターボは最大トルク420N・mを発生する実力がありつつ、20.0km/L(10・15モード)の好燃費となっています。駆動系は4WDに加え、FFも設定されています。同年12月には、電動スライドガラスサンルーフがオプション設定されたのに続き、2013年10月には、低速走行時の衝突被害を自動ブレーキで軽減する「スマートシティブレーキサポート」が全車に標準装備となっています。また、ガソリンエンジンに2.5L版が追加されています。2015年1月には「i-ACTIVSENSE(アイアクティブセンス)」が進化して、さらに安全性能が向上しています。
次に2代目となる現行モデルです。デビューは2016年12月で、エンジンはガソリンエンジン(2.0L、2.2L、2.5L)とディーゼルターボ(2.2L)があります。安全運転支援システムについては、新たに認知支援技術の先進ライトと車線逸脱警報システムも追加されています。2018年11月には、2.5Lガソリンターボエンジンが追加されたのをはじめ、ディーゼルエンジンについては6速MTを選べるようになっています。また、コーナリングの際、ハンドル操作に応じてエンジンのトルクを変化させることで、よりスムーズかつ安全に曲がれるようにする「G-ベクタリングコントロール」も標準装備しています。これは、2018年10月にブレーキ制御も加えた「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」に進化しています。2019年12月には、AWD車に、悪路でもスムーズな脱出をサポートする「オフロード・トラクション・アシスト」を追加した他、センターディスプレイを従来の7インチから8インチへ大型化しています。2020年12月にはディーゼルターボの改良に加え、ディスプレイを8.8インチへさらに拡大化。上位モデルには10.25インチのワイドディスプレイも採用されています。
では、CX-5の中古車市場における相場からCX-5の買い取り相場を類推します。あくまで一般論となりますが、買い取り相場は中古車小売価格の7割程度が目安とされています。もちろん年式や走行距離、装備などによって異なるものの、目安として参考にしたいところです。
初代CX-5は、高価格帯を維持しており(中古車平均小売価格127.2万円/2022年5月現在)、CX-5の人気ぶりがうかがえます。現行モデルとなると人気はさらに顕在化します(中古車平均小売価格241.1万円/2022年5月現在)。年式を問わず高い水準を維持しています。今後もしばらくは、この傾向に変化はないと予測します。
駆動系のFFと4WDによる中古車相場の違いは4WD>FFです。4WDが人気なのも事実である一方、FFが設定されているのは下位グレードであるため、そもそもFF車の新車時価格が安いことも影響しています。
ボディカラーによる人気の違いを見ると、CX-5の場合、マツダのブランドイメージをけん引してきたソウルレッドクリスタルメタリックだけでなく、ホワイトパールやブラックマイカなど、人気が分散している傾向にあります。また、オプションでは、BOSEサウンドシステムなど高級志向の装備や、電動スライドガラスサンルーフといった快適性をアップする装備があれば、買い取り査定アップの可能性があります。
走行距離においては、低走行距離の中古車はやはりバリューが高い傾向にあり、相対的に買い取り査定の強みにつながります。20,000km未満のCX-5の中古車平均小売価格は270.6万円/2022年5月現在です。20,001km~40,000kmの中古車平均小売価格は232万円/2022年5月現在となっています。
以上のような中古車平均小売価格からおおよその買い取り査定金額を前提にしつつ、SUVの中でもCX-5は人気が高いため買い取り査定でも好条件を引き出せる可能性があります。ぜひとも一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら最も良い条件をスマートに引き出したいところ。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*2 本文中記載のスペックはすべてメーカーカタログ値です
CX-5の基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 155~230ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(JC08モード) | 14.2~21.0km/L | |
駆動方式 | FF/4WD | |
排気量 | 1997~2488cc | |
乗車定員 | 5名 | |
環境対策エンジン | H30年基準 ☆☆☆☆☆ |
|
燃費基準達成 | H27年度燃費基準達成車 H27年度燃費基準+5%達成車 H27年度燃費基準+10%達成車 |
CX-5(マツダ)を売却した人のクチコミ
投稿者:neova(東京都)
4点
査定額:3
連絡:3
査定対応:4
車引渡し:4
投稿者:AP(滋賀県)
4点
査定額:4
連絡:4
査定対応:4
車引渡し:4
今まで乗っていた車の査定額も納得できる金額だったし、予算よりもかなり安く次の車も見つかって、スムーズに乗り換えができて助かりましたー。乗り換えた車は、長めに保証もついていたので、万が一の時も安心です。