レガシィランカスター(スバル)の小売相場情報
あなたの愛車を査定する時、買取業者は中古車小売相場を参考にします。
より高額な査定金額を引き出すために、国内最大級の中古車物件掲載数を持つカーセンサーで最新の中古車小売相場を確認して、愛車を売却する最適なタイミングを見極めましょう。
中古車物件の平均小売価格と掲載台数の推移
-
平均価格
41.8万円
-
平均走行距離
51026km
-
前月比
-1.5万円
-
平均年式
2000年
走行距離別 中古車小売相場情報
-
走行距離
平均中古車小売相場
-
20,000km未満
-
-
20,001~40,000km
39.4万円
-
40,001~60,000km
44.6万円
-
60,001~80,000km
-
-
80,001~100,000km
58万円
-
100,001~140,000km
69.8万円
-
140,001km以上
-
モデル別 中古車小売相場情報
-
2代目
1998年6月~2003年9月
平均小売相場47.1万円
-
初代
1997年8月~1998年5月
平均小売相場-
複数の見積もりを比較して最高額で売却しよう!

STEP1
愛車情報を
入力して
査定申し込み
STEP2
買取店から
電話、メール
でご連絡
STEP3
査定額を
比べて売却先
を決める
相場情報を確認したら簡単90秒入力で査定依頼!
レガシィランカスター(スバル)の実際の査定額
レガシィランカスター2.5 S リミテッドエディション 4WD
1999年式
3.5万km未満
ブルー系
修復歴なし
大阪府
2021年1月売却
- 査定額
- 1万円~7万円
- 売却額:
- 7万円
レガシィランカスター(スバル)の買取・売却・査定の参考情報
レガシィランカスターの高額買取・高額査定ポイント
スバルはかつて、レオーネなどのステーションワゴンに4WDイメージが強かったこともあり、いち早くクロスオーバースタイルを求めるニーズに応えてきた経緯があります。現在ではレガシィアウトバックがそのポジションにありますが、その源流をたどると2代目レガシィツーリングワゴンに設定されていたグランドワゴンがあり、3代目レガシィツーリングワゴンにおいてはランカスターがありました。いずれも、クロスオーバースタイルの高級ステーションワゴンというジャンルに先鞭をつけたモデルです。ここではレガシィランカスターの中古車小売価格から中古車買い取り査定を考察します。
レガシィランカスターの前に、その前身であるレガシィグランドワゴンの変遷について触れます。レガシィグランドワゴン(輸出名アウトバック)の登場は1995年。1993年にデビューしていた2代目レガシィツーリングワゴンをベースとするクロスオーバースタイルのワゴンです。200mmのロードクリアランスを備えた力強いスタイルに、2.5L水平対向エンジンを搭載。駆動方式はもちろんスバル伝統の4WDです。そのグランドワゴンがマイナーチェンジした1997年8月にネーミングが変更されて、レガシィランカスターとなります。つまり、2代目レガシィツーリングワゴンにおいてはマイナーチェンジの前後で、グランドワゴンとランカスターに分かれています。
改めてレガシィランカスターとしてデビューするのは1998年6月。レガシィツーリングワゴン(3代目)をベースとして、クロスオーバースタイルを引き継いでいました。ラフロードでも必要十分な走破性を発揮するため、最低地上高の200mmを確保。全高を1550mmとすることで見晴らしの良いアイポイントと、乗降性の良いヒップポイントを実現していました。また、ほとんどの立体駐車場を利用できるのもアドバンテージになっています。エクステリアでは、フェンダーやドアパネルの下部に、傷つきや錆の発生を防ぐ樹脂製のサイドクラッディングを採用。力強くスポーティなデザインの大型バンパーも備えています。また、高速走行時の空力特性の向上や風切音の低減に効果を発揮する、ダイレクトタイプルーフレールも採用していました。ラゲージルームにおいてはフロアをフラットなものとし、サブトランクのサイズを拡大するとともに2分割化。加えて、スペアタイヤトレイやカーゴサイドフックを標準装備として使い勝手を高めています。さらに、リアショックアブソーバー内部にポンプ機構を備えたセルフレベライザーも装備。乗員数や積載量の変化に左右されることなく、安定した走行安全性と走破性を確保するものです。駆動系はスバル独自のフルタイム4WDシステムであり、エンジンは2.5Lの水平対向DOHC 16バルブ。トランスミッションはデュアルレンジ5MTとE-4ATがありました。
1999年年5月にランカスターは一部改良を受けています。4灯式ヘッドライトのまわり込み部、およびリアコンビネーションランプの側面部をスモーク化。ボンネットフードのキャラクターラインのリファイン、リアのスバルマークのデザインを変更しています。また、MT車に、エンジン始動時の誤発進を防ぐクラッチスタートシステムを採用。さらに、オフディレイ付きはさみこみ防止パワーウインドウも備えました。2000年5月には、それまで特別仕様車であったSリミテッドを「S」グレードとして設定。3L水平対向6気筒エンジンを搭載する「ランカスター6」も追加されています。また、専用のシート表皮やアルミホイールなどを標準装備しています。2001年5月には4灯式ヘッドライトやアルミ製フロントフードなどを採用。室内もディテールにわたって変更が行われています。同時にアクティブ・ドライビング・アシスト搭載の「ランカスター6ADA」が追加されています。
では、中古車平均小売価格から買い取り相場を想定します。レガシィランカスターは登場してから20年以上たつこともあり、カーセンサーネットに掲載されているランカスターの台数は僅少。価格も低い水準となっています。
低走行距離になるとバリューが多少高い傾向にあります。このことは相対的に買い取り査定の強みにつながる可能性があります。20,001km~40,000kmの中古車平均小売価格は39.4万円/2022年7月現在となっています。
同じ年式や同程度の走行距離の中古車であっても人気色と不人気色では、一般的に買い取り査定に差がつくことがあるといわれます。レガシィランカスターは流通量が少なく、人気カラーの傾向を捉えることが難しい状況です。また、ランカスターの場合、特定な仕様や装備が買い取り査定に与える影響が大きくないものの、強いて言えば本革シートなどがアピール材料になる可能性はあるかもしれません。むしろ、ワンオーナーカーや室内保管、禁煙車といった要素が売却時に有利な条件に結びつく可能性はあります。
以上、ここまでレガシィランカスターの中古車小売価格を見てきました。一般的に買い取り相場は、中古車小売価格の7割程度が目安とされています。あくまで平均ではあるものの、上記の中古車平均小売価格から買い取り査定の相場感をつかむことができます。買い取り価格は年式や走行距離、装備や程度によって異なるものの、目安として参考にしたいところです。
レガシィランカスターはクロスオーバースタイルの先駆けです。一括査定サービスなどを利用して、数社の見積もりを比較しながら、最も良い条件をスマートに引き出したいところです。カーセンサー簡単ネット車査定なら、売却したい車のメーカーや車種などを入力すれば、一括で査定のお申し込みができるようになっています。下取りより査定額が高価になるケースがないとも言えません。上手に活用して、車の売却や買い替えをお得に成功させましょう!
*1 カーセンサーネットにおける問い合わせ数などで人気を判定しています
*2 本文中記載のスペックはすべて新車発表時のメーカーカタログ値です
*3 運転支援システムの機能には限界があります。路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を心掛けてください
レガシィランカスターの基本スペック
全長 ![]() ホイールベース 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 167~220ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 10~13km/L | |
燃費(JC08モード) | -km/L | |
駆動方式 | 4WD | |
排気量 | 2457~2999cc | |
乗車定員 | 5名 | |
環境対策エンジン | H12年基準 ☆ H12年基準 ☆☆ |
|
燃費基準達成 | - |
レガシィランカスター(スバル)を売却した人のクチコミ
クロカン・SUV|人気車種ランキング
2022年06月21日~2022年06月27日の査定依頼数を元に集計。
他の車種の小売相場を見る
スバルの他の車種の小売相場を見る
他のクロカン・SUVの小売相場を見る
査定依頼してすぐに来た。当日に売却額を確定するようなやり方には何か意図があったのだろう。買取してもらえるだけありがたいと思ったが、その車を売りに出している店は違う店で値段も思ったより高く不満を感じた。